阪東橋

阪東橋の「カフェ シトカ」でキャラメルとアップルのチーズケーキ

八幡町に突如出現したカフェ。個人グルメブロガーという存在が、すっかり時代遅れとなり、 ゼニガタアザラシのごとく、その数を減らしつつある今日このごろ。かくいう私も、その端くれとして、緩やかにネットから退...
6
お土産(甘)

京都・烏丸の「大極殿本舗」でレースかん

「横浜高島屋」の諸国銘菓コーナーに初夏の名物が入荷していました~地元で夏の和菓子といえば、せいぜい水ようかんだし、うちら庶民は汗をダラダラ垂らしながら、チューペットでもかじる他無いのであります。しかし...
0
中国料理

【閉店】横浜中華街の「日昇酒家」でユーポー刀削麺ランチ

西門通りにある刀削麺のお店。向かいの中華八百屋が経営してるらしいね。この日は週末のお昼すぎ。たしか昔はチェーンのカフェかなんかだったっけ?ほんのりな残り香ある店内はあんまり広くないよ。通りは観光の皆様...
0
磯子・根岸

【閉店】磯子の「小島家」で親子丼

浜マーケットの入り口にあるうなぎ屋さん。もはや市電もありませんし、ニトリもMMに出店してしまった現在。阪東橋の民がここまで出張ってくる機会はかなり少ないのです。しかし、磯子と聞けば、「小島家」のことが...
2
那覇そば

那覇・牧志の「田舎 公設市場南店」でソーキそば

牧志公設市場脇の薄暗い路地にある沖縄そば屋さん。激安のソーキそばで知られるお店。市内に支店が5つあるチェーンらしいのだ。いやぁ、なかなか迫力のあるお店だこと・・・この結界を破るためには少々の法力が必要...
2
MM・桜木町

シァル桜木町の「カフェ レクセル」でプロシュートとタルタルソースのサンド ~黒トリュフの香り~

駅ビルに入ったカフェ。ドトールの新業態みたいだね。フロアの真ん中にドーンと入って、開店以降、ずっと繁盛が続いている様子。スペシャリティコーヒーを主軸に、一段ハイクラスな商品を提供するコンセプトなんだそ...
2
大口

大口の「三ツ和商事」でグラノーラチョコ

大口の住宅街にあるチョコレート工場。工場の脇にデブが喜ぶアウトレット品販売コーナーがあるんだよね!買えるチョコは日によって気まぐれ。今回はタイミングが良く、色んな種類が並んでいたんだわ!ここでは5袋買...
0
那覇そば

【移転】那覇・牧志の「大東そば」で玉子そばセット

オサレカフェの連なるパラダイス通りにあるおそば屋さん。大東島スタイルのそばがいただけるんだとか。お店は閉店前のくたびれた居酒屋のような風情。このお店の前も昼夜ずいぶん通ったんだけど、薄暗い店内にはあん...
2
若葉町

若葉町の「クァーサイヤム 」でランチバイキング

交番の脇を入ったとこにあるタイ料理店。以前は「パタナ」だったとこですね。震災以降、ここらのタイ料理屋は看板がグルグル変わるのでよく分からんな。例によって、みんな大好きオナカスイタさんから教えてもらいま...
1
伊勢佐木長者町

伊勢佐木長者町の「カレーハウス・キッチンY」でキーマカレー

中郵便局の近くに出来たカレー屋さん。伊勢佐木町の「不二家」の裏にあった「キッチン」が移転してきたみたいだね。メニュー構成はたぶんそのまま。店内は手作り感が残る仕上がりです。数席ずつ2列のカウンター席が...
0
屋台

【閉店】横浜中華街の「飲茶發發」で水餃子

「大珍樓本店」の一階にオープンしたフードコーナー。初代の妻が作ったという幻のまかない、門外不出の水餃子を専門にしたお店なんだそうな。道路に面したこのスペースは、長らく中途半端な状態で遊んでいたんだけど...
0