横浜そごう

横浜そごうの「とらや」で嘉祥菓子

奥さん、ご存知? 6月16日は和菓子の日なんですって! 西暦848年の夏、仁明天皇が御神託に基づいて、6月16日に16の数にちなんだ菓子、餅などを神前に供えて、疫病を除け健康招福を祈誓し、「嘉祥」と改...
0
宇都宮

東武宇都宮の「高林堂 本店」で職人の手焼き どら焼き

大通りにある明治18年創業の和菓子屋さん。宇都宮駅や東武デパートの他、複数の支店も展開する地元の有名店。宇都宮ではまだ珍しい立派なタワマン施設の一階に入っておりますが、元々とはこのすぐ裏手にお店を構え...
0
他・地下鉄

【閉店】 上永谷の「ラサ」でフライドライスセット

駅前の坂を丸山台中の辺りまで登ったとこにあるお店。横浜でも珍しいフィリピン料理のお店らしいよ。上永谷・・・そうそう降りない駅なんだけど、まぁ、立ち並ぶお宅が広くって、目がくらむわね~メイン通り沿いのお...
2
大須

名古屋・大須商店街の「カフェ ルパン」で厚切り小倉トースト

万松寺通りにある珈琲店。明治42年創業のご当地メーカー「松屋コーヒー本店」が直営するお店です。店内には立派な焙煎機がドーン! お隣にはショップも併設して、コーヒー関連はここで全てが揃います。 それなり...
0
石川町

石川町の「桐のや」でミックスフライ定食

リセンヌ小路の入口にある居酒屋さん。立て看板に記された海鮮ランチがずっと気になっていたのです。たぶん、ここ数年にオープンしたお店だと思うのだけど、なるほどな、宮川町の「桐のや」の系列店だったことを今知...
6
富士宮

西富士宮の「すぎ本」でスペシャルのハーフセット

やきそばで有名な富士宮の街。やはり、近年のまちおこしによる観光PR効果が大きく、そのブームに乗っかった出店もあるのだけど、古くからやきそばを扱うお店がやけに多いのも事実なんだよね。ただ、居酒屋や食堂な...
0
戸塚

ラピス戸塚の「亜煉路館」でタマゴトーストセット

ラピスは東口の再開発に伴い、諸々のお店を収容した3つの再開発ビルの名称です。長らく戸塚駅のシンボルとして頑張ってきた丸井が撤退。その後トツカーナもオープンして、だいぶショボくれてきたラピスですが、地下...
2
那覇食事

【閉店】那覇・樋川の「尊尊我無」で沖縄そば懐石

与儀公園の向かい側にあるお料理屋さん。はるばる沖縄まで飛んできたのだから、なにかご当地らしいものを食べて帰りたいじゃん! しかし、ちゃんぷるー的な沖縄料理店は全国津々浦々に進出して、もはや何も珍しくな...
2
川崎駅

ラゾーナ川崎の「三代目たいめいけん」で選べるたいめいけんセット

日本橋の有名洋食店の廉価版。ラーゾーナのフードコートはわりと頻繁にお店の入れ替えがあるのが良いところ。前に何が入っていたかはすっかり忘れちゃったけど、こちらも比較的新しい出店となりますか。「たいめいけ...
2
高崎

高崎で小麦に溺れるB級グルメ旅

群馬県の高崎へ、ちょっくら食べに行ってきましたので、ご報告です。今回の旅のきっかけの一つに「絶メシリスト」の存在があります。後継者不足等により、絶滅寸前となっている高崎の古くて旨い食を掘り起こす高崎市...
14
お土産

横浜中華街の「大珍食品公司」で年糕

レイトンハウスの近くにある中華食品工場。「大珍楼」の系列なんですよね。ちょっと前から、不定期のアウトレット販売をするようになったのですが、最近は週末の午後に固定されつつあるようなので、いっちょ覗いてみ...
0