お土産(甘)

京都・枡形商店街の「おた福屋」で豆餅、おはぎ

商店街にあるお餅菓子屋さん。至近にあんな強力な競合店があって、どうやって生き残ってるのか、すごく気になってたんだ。京アニのとある作品の舞台となっている商店街であります。主人公は餅屋の娘であるからには、...
0
鎌倉

鎌倉の「笹寿司」で笹ずし

鶴ケ岡会館の近くにある笹巻き寿司屋さん。小町通と段葛を結ぶ脇道にひっそり営業しているお店。周囲の活性から取り残された感じだし、気づかずに通りすぎてしまう方も多いかもしれませんね。界隈で押し寿司というと...
0
鶴見

【閉店】鶴見の「麺丸」で塩ラーメン

パチンコ吉兆の向かいにあるラーメン屋さん。「信楽茶屋」出身のお店ってことで、一度寄ってみたいと思いつつ、早幾年・・・この日は週末の夜に訪問。それほど遅い時間ではなかったんだけど、お客はパラパラって感じ...
0
蒔田

蒔田の「古塩精肉店」でコロッケ、メンチ

若宮町にあるお肉屋さん。横浜の街を歩いていると、なんでこんな辺鄙なとこに商店街があるんだ?的な風景に出くわすことがありますが、たいてい市電のあった頃の名残りだったりしますよね。通町1丁目の交差点近辺も...
2
横浜高島屋

横浜高島屋の「ウエスト ベイカフェ ヨコハマ」でシュークリーム

2階の婦人服売場に入る「銀座ウエスト」の品良きカフェ。お茶をしばくだけでもいいお値段するのにさ。高島屋マダムたちがいっつも行列してるので、これまではとっつくことがなかったお店です。まぁ、お店が狭いから...
4
秩父長瀞

長瀞の「長瀞とガレ」でみそ豚ガレドッグ

岩畳通りにある軽食屋台。ご当地には、なんぞキノコガラスとの縁があるのかしらと思ったら、”ガレ”はエミールの方ではなく、ガレットのことだったのか。長瀞駅から岩畳に至る観光商店街には昔ながらのお土産屋さん...
0
ジョイナス

ジョイナスの「勝烈庵」で若鶏フライ定食

ジョイナスに入っているとんかつ店。リニューアル後のレストラン街はなかなか好調のようで、メインタイムは行列作るお店も珍しくないですね。でも、どうせ列ぶのなら、リターンが手堅いとこにしたいです。すでに人生...
0
厚木

厚木の「臼井農産」で豚漬け

JAの直売所で売っている豚漬けパックね。豚はもちろんのこと味噌や大豆も手作りで、完全な地場食品とのこと。赤っぽい味噌に、酒粕とかも入ってるのかな?にんにく的な香ばしい風味がついてて、焼く前からウマそう...
0
イセザキモール

【閉店】伊勢佐木町の「弘流」で中華そば

モールの4丁目にある白河中華そばのお店。無化調をうたうお店で、それっぽいピロピロ手打ち麺がおいしかったんだけど、スープはいまいち印象が弱く、リピートしてなかったんだよ。たまに前を通っても、あんまり流行...
4
麺類

京都ポルタの「田ごと」でにしんそば

京都駅の地下街も綺麗にリニューアルがなされたようですね。コロナを経て、より地元利用へ重点を移したようなことを読みました。もともと、めぼしいお店があったわけではないのですが、交通拠点となる京都駅周辺で便...
0
横浜高島屋

横浜高島屋の「銘菓百選」で氷室万頭

皆さんは氷室万頭をご存知でしょうか?江戸時代、金沢藩では旧暦の6月1日に氷室開きをして、徳川家に献上する氷雪を切り出していたんだそうな。この際にお供えするお饅頭には無病息災のご利益があるとのことで、以...
0