イセザキモール 伊勢佐木町の「文明堂茶館 ル・カフェ」でパッピンス モールにある「横浜文明堂」のカフェ。付近で一番好きなお茶屋さんであります。小椋佳、もとい小倉系を中心とした夏のかき氷メニューにパッピンスが混じっていました。たしかに外を歩いてる人はめっきりアジア色なの... 17.10.20 19.08.26 0 イセザキモール
秋葉原 【移転】秋葉原の「肉の万世」でハンバーグサンド 万世橋の袂に建つ、肉の摩天楼。昭和三十年代からの定番という、サンドイッチをお土産に買ってきてもらいました。空港や駅の売店なんかでもよく見かけるんだけど、いただくのは久しぶりよ。余計なものが入らないシン... 23.06.29 24.04.01 0 秋葉原
宇都宮 東武宇都宮の「マツガミネコーヒービルヂング」でかぼちゃプリン 市役所前通りにある今風カフェ。下野国かつ餃子のイメージでもって、とかく野暮ったいイメージのある宇都宮ですが、実はオサレなカフェも点在しております。ざっとリサーチした限りでは、市街中心部の喧騒から少し離... 22.09.17 0 宇都宮
お茶・甘味 京都・丸太町の「すはま屋」で州濱セット かつてこの場所に「植村義次」というお店がありました。きなこを蜜で練って作るお菓子、州浜の京都唯一の専門店。地味なお菓子、地味な店舗。商品も3種類しかないような、こじんまりとした商いをご夫婦だけで守る体... 21.04.04 0 お茶・甘味
石川町 石川町の「旭酒楼」で中国風カツ丼セット 地蔵坂のたもとにある中華屋さん。詳細は知らないけど、昔からのお店だよね。私もかなり昔に何度か来たことはあったんだけど、通る度に、この場所でよく続いてるよなぁと思ってたんだわ。お昼時はお客さんもパラパラ... 10.06.05 18 石川町
中国料理 横浜中華街の「宏福楼」で牛モツの鉄板焼 日昇八百屋の隣にある東北料理店。しーさん、オススメありがとね!「七福」の姉妹店だったんだね。ただ、こちらのお店は食べ放題のような観光客相手ではなく、もっと内向きな性格みたいね。中華街の中心部からは外れ... 21.07.04 0 中国料理
沼津 沼津港の「五十鈴園」で御来光 一番線の外れにあるお茶屋さん。ぐり茶の生産農園が直営するお店です。愛鷹山の麓などで茶葉栽培も盛んな沼津ではありますが、地元産のお茶を買えるお店というのは、決して多くないんですよね。こちらのお店は、わざ... 23.01.09 0 沼津
お土産 横浜中華街の「重慶飯店 第一売店」で麻辣ところてん、マラカオ 大通りにある「重慶飯店」のお土産売店です。看板銘菓である番餅の他、各種中国菓子、お饅頭や焼売の点心類、ご家庭で中華街の味が楽しめるレトルトや調味料など、一通りのお土産が揃ってますよね。一等地ですし、利... 22.05.10 0 お土産
千葉 浜金谷の「船主総本店」で地魚5種盛り 港の入口にあるカジュアルなお寿司屋さん。ほんとはね、有名なアジフライを食べにはるばる内房線で南下してきたんだけどさ。この日は生憎と臨時休業だったため、手近なこちらに滑り込んだ経緯なのよ。隣接する観光施... 22.10.01 0 千葉
石川町 【閉店】石川町の「ワイオルスターズ」でバナナジュース 北口に出来たバナナジュースの専門店。東神奈川「877ジュース」の関連店だそうですよ。バナナジュースが次なるブームを狙っている件、聞いたことがありますな。ただ、よりにもよってここから仕掛けるのかというド... 20.07.10 22.03.15 6 石川町
松江 松江の「豊月堂」で松江 横浜町にある昭和4年創業の和菓子店。天神川の南を走る国道沿いにお店を構えております。ご当地には手広くお土産品を展開する和菓子店も少なくない中で、こちらはいかにも地元のお店って感じよね。中心市街からもや... 23.06.17 0 松江