元町 元町の「香炉庵 茶寮」で香炉庵あんみつ 代官坂の入り口にあるちょいモダンな和菓子店。開店して、10年も経ちましたか。当初は元町ブランドに擦り寄ってきた軟派の類だと思ったのですが、着実にお客さんを増やし、商業施設への支店展開も順調みたいですね... 15.07.24 0 元町
台湾料理 【移転】横浜中華街の「生福園」で特製ミルク麺 市場通りの外れに出来た台湾料理のお店。元々は福富町の入り口にあった「台湾菜館」の関係だよね。向こうでは、客層もアレだし、客層もアレなので・・・おいしいんだけど、気軽には入れなかったんだよ~こちらのお店... 09.06.19 23.05.01 0 台湾料理
MM・桜木町 【閉店】桜木町の「餃子の王将」で天津炒飯 駅前にある餃子チェーン。改札の向う岸。高架下だし、道路に分断されて、イマイチなブロックにお店はある。表はそれほど人っ気も感じないんだけど、チェーン系の飲食店が集まっており、中は意外に繁盛してる様子。ま... 13.04.25 4 MM・桜木町
神戸 神戸・三宮の「ラクシュミー」で極上はちみつ紅茶 トアロードにある紅茶専門店。極上はちみつ紅茶という商品名が、耳に突き刺さってきました。はちみつだけでも十分に魅力的なところ、極上が冠されておりますからね!私も、オシャレ感度の高い重役秘書嬢に憧れる身で... 23.06.08 0 神戸
お土産(辛) 京都駅の「豆富本舗」でジャンボ袋 東中筋通にある豆菓子屋さん。昭和の時代、八ツ橋とならんで京土産のど定番だったのが、五色豆だよね。炒ったえんどう豆へ繰り返し糖をまぶしたものに、五行に基づくという五つの色や、ニッキ、青のりなどの風味をつ... 20.11.06 0 お土産(辛)
米 「Amazon」から鳥取県産 星宙舞 アマのセールで注文したパールライスのお米。ちょうどお米が切れかかっているからとポチってみたところ、売れすぎて商品が追いつかなかったようで、いつまで待っても届かねぇ!顧みれば、我々消費者は軟弱になりまし... 21.08.27 0 米
他・地下鉄 片倉町の「ル・ミトロン」で大納言デニッシュ 神大寺にある本格パン屋さん。地域に似合わぬカッコイイお店だよね。店内で目に入る全てが美味しそうでさ!この中から、どれを選び取ればいいのか・・・激しく悩んで、その場に固まり、お姉さんに不審な目を向けられ... 15.07.28 4 他・地下鉄
関内 関内の「米代」でメンコロ鳥から定食 ふれあいホスピタルの裏手にある秋田大衆割烹。匿名さん、オススメありがとう!「米代」いつか覗いてみなくてはと思っておりました。でも、なんだか違和感漂うなと。この時は気が付かなかったのですが、すぐ近くにお... 21.01.19 21.09.21 4 関内
秩父長瀞 上長瀞の「阿左美冷蔵 本店」で蔵元秘伝みつ 極みスペシャル 彩甲斐街道にある有名なかき氷店です。天然氷を用いたゴージャスなかき氷のブーム。その魁となったお店ですよね。ハイシーズンには数時間は列ぶとのことで、暑くなる前にやっつけちまおうというのが、旅の目的の一つ... 22.06.25 0 秩父長瀞
美鈴 鎌倉の「美鈴」でをさの音、わらびもち 美鈴の12月を味わうシリーズ。今回で、ついに最終回となりました!まずは2月のお菓子、をさの音です。詩は「おさの音や 両手に雪を 受け止める」モチーフは巻糸なのか、機織りの時にシュッと滑らすアレなのか、... 16.04.22 0 美鈴
関内 【閉店】関内の「港軒」で雲呑そば さくら通りにできた雲呑麺のお店。山形のパチ屋がやっていた「海老秀」の業態変更になるのかな?看板の掛け替えだけで、お店の体裁はほとんど変わりませんね。やはり付近でも少ない通し営業がうれしいです。この日は... 17.10.11 19.03.19 4 関内