上野・御徒町 上野広小路の「うさぎや」でどら焼 中央通り沿いにあるどら焼の有名店。まわりは特別人っ気が無いエリアなんだけど、まぁ、お客が次から次へと来るわ来るわ。店内はいつも混雑してるのよ。なんかね、接客も独特でさ、私なんかには、ちょっちとっつきに... 09.05.15 16.02.19 0 上野・御徒町
長者町 【閉店】長者町の「美楽一杯 別館」で牛バラのトマト煮込み 長者町の9丁目に出来た中華屋さん。アリーマさんにオススメもらってた、中華街のローカル飲み屋が、支店を出したんだな。お店の場所は、ゲイスポットを挟んで、2軒の中華屋の経営がコロコロ変わってくあそこです。... 13.06.05 4 長者町
磯子・根岸 根岸の「明華」でレバニラもやし定食 中通りにある中華店。定休、閉店、コロナ休業・・・ この日、ハママーケットから始まった昼食難民の旅程は、八幡橋を越え、根岸駅を越え、遂に明華のバアさんの胸の中へ終着しました。達者というにはだいぶスロー&... 21.09.17 2 磯子・根岸
鶴見 【閉店】鶴見の「坐月 一葉」で八菜御膳、坐月あんみつ。 シアルの6Fに入っているお茶処。禅文化を取り入れたお茶処ってことで、新駅ビルの目玉になっていたテナントだったよね。地元には総持寺もあるし、ある意味では鶴見らしいお店ってことで、注目してたんだ。地元の禅... 13.11.13 23.04.14 4 鶴見
長者町 【閉店】長者町の「五条人糖水舗」で糖水撈火鍋 「かつ半」の隣にできた中国薬膳スイーツの専門店。夜はどんな様子かなぁと覗いてみましたが、やはりスローでボチボチな客入りですね。時折、中華の若者達が連れ立ってやってきては、甘い椀をすする。んで、長居はせ... 19.11.05 23.01.21 5 長者町
イセザキモール 【閉店】伊勢佐木町の「ディンプリー」でザーサイルースー春雨 モールの脇に入ったとこにある喫茶店。むろん、存在は前から認識してるんだけど、ついぞ、足を踏み入れたことがなく・・・先日、ふと店内も覗くと、なにやら中華っぽいメニューが見え隠れしてて気になったの。中はく... 10.01.23 23.10.10 6 イセザキモール
ジョイナス ジョイナスの「バンゲラズ スパイス ビストロ&カフェ」でチキンビリヤニ 「フード&タイム伊勢丹」に入ったインド店。マヂで銀座のマンガロール料理店の系列だったのか。その後、多角的に店舗を増やしていたようですが、まさかこんなフードコートに進出してくるとは思いませんでしたね。も... 23.06.20 0 ジョイナス
弘明寺 弘明寺の「まえたん」で担々もやし麺 商店街の脇道にあるスゲー旨い担々麺のお店。この日は平日の夜営業が始まった直後に寄ったんだけど、すぐ満席になってたわ。ぶっちゃけ、それっぽくは見えない外観でありますが、おいしいもんは隠せないということで... 18.11.03 0 弘明寺
お土産 横浜中華街の「華正樓」で肉まん、あんまん 暖かくなり、中華まんの季節も終わりつつある今日このごろ。締めは市民定番となる、こちらのお饅頭です。趣味の食べ歩きを通じて、いろんなお店の中華饅頭をいただきましたが、我が家で最も食卓に上がる回数が多いの... 22.05.17 10 お土産
阪東橋 阪東橋の「せんだい 曙町店」で らーめん(辛味噌) じわじわとラーメン店が増えている曙町界隈。地味に粒選りなお店が集まってきた印象でありますが、その中で、いまいち話題に登ることが少ない実力店であります。私にとっては、全ての家系が死滅しても、このお店さえ... 22.02.04 23.09.21 4 阪東橋
屋台 【閉店】横浜中華街の「明朝」でビーフ&チーズ餃子、揚げ餅餃子 善隣門の斜向かいにある点心コーナー。分派したのかな?「皇朝」から名前が変わったんだね。一世を風靡したチャンピオン商法もいつの間にか沈静化してしまい、ミニ肉まんの人気も、焼き小龍包ブームにすっかり上書き... 16.03.15 19.04.17 0 屋台