馬車道 馬車道の「横浜第二合同庁舎 喫茶室」でプリン 合同庁舎の1階に入る喫茶室。今や官庁街でも貴重になってしまった、コッテコテのオヤジ喫茶が現役でした。ベッタベタに垢抜けないメニュー構成。厨房にはそれらしいシュッとしたマスターとお母さん。そして客席には... 18.05.10 1 馬車道
二俣川 二俣川の「クグラパン」でモンシェリー ジョイナステラスに入るパティスリー。相鉄が総力をあげて取り組んだ二俣川の再開発をやっとこさ拝んでまいりましたよ。東京への憧れ、東急への憧れ、そういうものを貧乏家のカルピスのように薄めたこのテイスト。流... 20.02.15 2 二俣川
松江 松江の「イマジンコーヒー 伊勢宮店」でチーズケーキ 伊勢宮町の商店街にあるカフェ。近くに焙煎所、南インド料理店、服屋等も展開しているグループのお店みたいです。地方都市において、夕食後にコーヒーが飲みたいなんてのは、だいぶ贅沢な要望なのだけど、歓楽街に近... 23.07.08 0 松江
松江 松江しんじ湖温泉の「ぼうげつ」でミックスメニュー3品 松江名物カツライスを出す某とんかつ店へ、はるばる向かったところ、臨休。同じく、カツライスを出す線路脇の洋食店も、通常より営業を絞っており、お休み。もうね。カツライスはいいやと。さして食いたくもないんだ... 23.06.18 0 松江
石川町 【移転】石川町の「ラトリエ ドゥ アンティーク」でアンティーク ひらがな商店街にあるパティスリー。洋菓子業界にとって、クリスマスは最大のかき入れ時であります。ただ、大手になると、どこぞアジアで大量生産されたものを運んできたり、秋口からせっせと作りためた冷凍品を放出... 20.01.11 21.09.07 0 石川町
お土産(他) 京都伊勢丹の「上林春松本店」でお徳用ほうじ茶 銘茶コーナーに入る宇治のお茶屋さん。間違い無き歴史と格式を持つ茶商であります。ただ、今日の商いの規模としては「一保堂」「福寿園」、さらには「丸久小山園」あたりの後塵をも拝する位置でしょうか?近年では「... 20.11.25 0 お土産(他)
シーサイドライン 産業振興センターの「文明堂 横浜工場」で横浜金沢鈴カステラ 金沢の工業団地にある「文明堂」の工場。こちらは横浜のではなく東京の方の文明堂なんだよね。普段は併設された売店にてアウトレット商品等を販売しているんだけど、月に何度かは規模を拡大したセールを行っておりま... 17.11.14 2 シーサイドライン
弘明寺 【閉店】六ッ川の「青い屋根」でスペシャルランチ ローゼンの脇を登った、六ッ川郵便局の隣にある洋食カフェ。マルエツじゃなく、ローゼンだから間違えないでね!もう何年も前にとある潰れた地域サイトで見つけてひっかかってたんだわ。やっと行けたよ・・・どんだけ... 10.01.05 22.04.25 2 弘明寺
弘明寺 弘明寺の「よもぱん」でよもぱん 永田南の住宅街にできたパン屋さん。ツイッターでお店の存在を知って、ちょっと寄ってきました。出る前に地図を見て、明らかに山の上だったから!半ば泣きながらチャリを漕いで行ったのですが、実際は「AOKI」の... 18.11.03 2 弘明寺
元町 元町の「霧笛楼 元町仏蘭西菓子店」でフレーズ かつては地元の商店街等にも身近な場所にいくつかの洋菓子店があり、誕生ケーキの入手もそう難しくなかったような記憶があります。誕生日といえば、ホールのショートケーキというベタな時代でもあり、近隣の家族分を... 22.09.29 0 元町
パン 【閉店】京都駅の「オレノパン オクムラ」で宇治の散歩、アップルフリル 近鉄みやこみちに入ってるパン屋さん。一乗寺「おくむら」のパン部門だよね。お店はとてもちっちゃくて、並んでるパンも多くないんだけど、ちょっと面白い内容になっているのよ。どれも綺麗に焼けてておいしそうなん... 13.11.20 23.04.25 2 パン