他・大阪

大阪・西大橋「廣井堂」の笑わず餅

かつて宮中で行われていた嘉祥の儀に因む、和菓子の日。昭和54年に制定されて以降、いまいち浸透しないプロモーションデーなのですが、大阪の菓子組合は皆でいっちょやったれやと特別な夏菓子を売り出す日にしてい...
0
黄金町

【閉店】 黄金町の「カフェ スター」で本日のごはんなど

黄金スタジオの裏手、金丸肉屋の向かいにあるかわいらしいカフェ。ちゃんの間は一掃されたとはいえ、未だに怪しげな飲み屋が並ぶ干からびた界隈・・・ここにカフェなのか!!という驚きは隠せないのだが、例の黄金町...
16
喜多方

【閉店】喜多方の「まこと食堂」で中華そば、煮込みカツ丼

市役所の裏手にあるラーメン屋さん。ここは喜多方ラーメンブレイクのきっかけとなったお店なんだってさ。喜多方のラーメン屋さんは早くから開いているお店もあり、朝からラーメンを食えるってのがウリになっているん...
0
イセザキモール

伊勢佐木町の「大東北」で細切り豚肉の甘酸っぱい炒め

イセザキモールの4丁目にある農家菜。オレらの「豊野」がくやし涙と共に退いた場所へ入ったお店です。隣が安い八百屋だし、”自家野菜” という看板をどこまで信じて良いのか?とにかく、お江戸のチャイナタウンで...
0
お土産(甘)

京都・千本今出川の「千本玉壽軒」ですてぃっくぼうろ

交差点近くにあるお菓子屋さん。「本家玉壽軒」からの暖簾分けで、元々本家のあったこの場所で営業してるんだって。大きくはないお店だけど、実に渋い店構えだよね。ゆったりと時が止まったような雰囲気があり、中で...
0
他・名古屋

名古屋城の「二の丸茶亭」でお抹茶(お菓子付き)

行楽日和の名古屋城は大変賑わっておりました!現在、天守閣は入場禁止になっているんですね。耐震性への懸念による措置らしいのだけど、あの市長なので、来城者の不満をためて、木造再建の後押しにしたいんじゃない...
0
お食事

京都伊勢丹の「京都和久傳」で櫻ちらし

京都旅行の最後を締めくくるのは新幹線で食べるお弁当。駅には老舗を含め、色々なお弁当が売ってますよね。ベタベタで恐縮ですが「和久傳」で櫻ちらしです。普段は鯛しらしとかいわれてものでしょうか。まだまだ寒く...
0
若葉町

若葉町の「麺屋 成」で成油そば(大盛)

もはやタイ人すらいなくなった若葉町・・・旧ユニーの裏手にあるこのお店。油そばの専門店てことで、混ぜソバ大好きな私としては、真っ先に駆けつけなきゃいけなかったんだけどね・・・歴代パッとしないお店が続いた...
0
沖縄お土産

那覇・市場本通りの「外間製菓所」で手作り ちんすこう

市場本通りのアーケードにあるお菓子屋さん。近所にある松原屋が、広い間口にサータアンタギーなどをバカスカ積み上げてインパクトを放つ関係で、どうしても目立ちづらいのだけど、こちらも古くから営業しているお菓...
0
秩父長瀞

秩父の「愼栄」で酒まんじゅう

秩父公園橋を渡った先にあるお菓子屋さん。こちらは道の駅の売店で購入した商品です。「道の駅ちちぶ」は秩父駅にほど近い立地なので、徒歩の旅行者も便利に利用できますね。この時期は生鮮品も少なめで、野菜等は他...
0
阪東橋

阪東橋の「カフェ ショコラ」でデザート盛り合わせ

テスコの裏手にあるオサレカフェ。買い物ついでに立ち寄れる場所がある幸せよ。この日は休日のお昼過ぎ。いかにもカフェ巡りそうな女子ズとか、アイフォン文化な若男子とかで賑わっていたな。山王町らしからぬ雰囲気...
2