松江 松江しんじ湖温泉の「服部珈琲工房 北田町店」でれあちーずけーき 国道431号線にある喫茶店。松江を中心に展開しているご当地ブランドのようです。幹線沿いに立地しており、皆さんもっぱらお車で立ち寄られるお店なんだろうね。なんだか喫茶店らしくないような建物なんだけど、店... 23.07.09 2 松江
他・地下鉄 【閉店】三ツ沢下町の「カフェ フラッティー」でさばサンド 大通りにあるカフェ。散策中に、”さばサンド” のノボリが目に突き刺さってきましたよ。店内には意外と奥行きがあり、すっきり広々としています。お店はにこやかなお姉さんが一人で対応しており、まずは入ってすぐ... 19.01.31 22.02.05 2 他・地下鉄
秩父長瀞 秩父の「水戸屋本店」でちちぶ餅 秩父土産の定番品です。今回は西武秩父駅のお土産屋さんで購入しました。ちちぶ餅は、ビニール袋包装の少量販売があり、車内ですぐに摘んだりするのには便利。ただ、とにかく柔らかいお餅なので、気を使わずに持ち帰... 22.08.06 0 秩父長瀞
イセザキモール 伊勢佐木町の「みのや本店」でおはぎ 1丁目にある明治創業の老舗。個人的には縁の薄いお店ですが、横浜中心部における和菓子の貴重な選択肢です。イセザキモールの一等地にドカンとお店を構えておりますが、店頭は入れ替わり立ち替わりに賑わう風ではな... 21.09.25 2 イセザキモール
横浜高島屋 【閉店】横浜高島屋の「ハッピーターンズ」と「かきたねキッチン」 大阪で話題の大手菓子メーカーのちょっと高級バージョン。「亀田製菓」のハッピーターンのお店が横浜にもやって来ましたアソート箱には色とりどりのターンが入ってるよ。抹茶、メープル、チーズ、木苺、芋の5・・・... 14.05.21 21.12.18 2 横浜高島屋
洋光台 洋光台の「パスタイム」でチーズバーガー 駅前の洋光台中央団地に入る良きバーガー店。久しぶりの訪問です。根岸線の台付き駅は団地の駅でもありますよね。日本に夢や希望があった昭和40年代に開発された、旭光きらめく街。しかし、ニュータウンの常として... 19.07.20 4 洋光台
馬車道 神奈川県立歴史博物館の「ともしびショップ」でサンドイッチセット 博物館併設の喫茶コーナー。スペースはそれほど広くなく、ことさらレトロな趣もないんだけど、お客も少ないし、まったりとスローな空気が流れていて、なんだか落ち着ける空間。福祉系のお店らしく、厨房の奥様たちの... 10.10.02 12 馬車道
他・名古屋 ANAクラウンプラザホテルグランコート名古屋の「ガーデンコート」で朝食ビュッフェ 今回は金山駅前のANAホテルに泊まりました。名古屋交通の要衝地として、総合駅の冠をいただく金山です。たしかに、どこへ出るにも便利な駅ではありますが、そもそも交通網の充実した名古屋においては、目的地に直... 22.12.10 0 他・名古屋
甲府 昇仙峡の「昇仙峡ほうとう会館」でかぼちゃほうとう 昇仙峡のお土産通りにあるほうとう屋さん。すっかり桃の咲き終わった桃源郷を寒々と見た後、新緑でも紅葉でも無い昇仙峡へもやってきました。やはり時期外れのせいか、週末でもお客さんはパラッパラ。お店も閉まって... 18.07.03 22.05.30 0 甲府
朝食 京都・蹴上の「瓢亭 別館」で朝粥 南禅寺門前の歴史ある料亭。京都におけるちょっとリッチな朝食処の定番ですね。久々の京都だし、長く泊まれる旅でもないので、定番店をなぞろうというプランでした。そのため、エルマガジン社の諸々は、すべて家に残... 20.11.25 2 朝食
米 新潟の「お米プラザ新潟」から新潟県産 こしいぶき 楽天のお米屋さん。まだふるさと割の予算を使い切っていない県があるようで。今回、取り寄せたお米は、こしいぶき。近年、全国で様々な新品種が生まれていますが、これは「ひとめぼれ」と「どまんなか」を掛けあわせ... 16.02.04 19.07.03 0 米