鶴見 鶴見の「あさひや」で手焼きせんべい レアールつくの商店街の出口近くにあるおせんべい屋さん。前に来た時に気になってたお店なんだけど、創業100年以上の老舗なんだってね!そこまでとは!奥に昔風のせんべいケースも列んでいるんだけど、店頭のテー... 10.07.25 21.05.26 0 鶴見
石川町 【閉店】石川町の「ネイビーズ」でチキンレッグと季節の野菜のスープカレー 北口にできたスープカレーのお店。コウイチさん、情報ありがとね!せめて緊急事態宣言中は外出を避けようとがんばっている私です。日々の買い物も、行き先を絞ってまとめ買いをするような習慣が定着しましたが、チャ... 21.02.23 22.09.23 4 石川町
黄金町 黄金町の「ストラスブルジョア」でムースショコラ 初音町に迷いこんでしまったパティスリー。そういえば中でお茶出来るんだっけかと、思い出してさ。色街の残り香が漂うはずなんだけど、洒落た風情なんかは全く無いこの地域。商店街としても最終ラインを越えちゃった... 15.06.27 0 黄金町
他・名古屋 名古屋・森下の「芳光」でわらび餅、干菓子 今回の旅では名古屋のお菓子を巡ってみようと思い立ちました。んで、諸々リサーチしていると、一番に飛び込んでくるのが、芳光の名前であり、わらび餅なのです。京都「塩芳軒」にルーツのあるお店なんだそうな。出来... 22.12.24 22.12.29 0 他・名古屋
姫路 姫路の「えきそば 大手前店」で天ぷらえきそば 大手前通りにある立ち食いそば店。関西シュウマイ弁当でも知られる、お弁当の「まねき食品」の経営です。姫路名物のえきそばは、和風だしに中華麺をあわせる異端のメニューですよね。どこが発祥なのかは知りませんが... 23.05.18 23.05.23 6 姫路
横浜高島屋 横浜高島屋の「仙太郎」でおはぎ、おまん 先ごろ、大規模な拡張を終えた横浜高島屋の地下食品街。洋菓子とパンを分厚く拡充して、東京都心との格差もだいぶ縮まったように感じます。その一方、和菓子は成長を見込まれなかったようで、ちょっと残念。まぁ、現... 21.03.30 21.12.18 2 横浜高島屋
イセザキモール 【閉店】伊勢佐木町の「寅馬」で四川麻辣湯 ドンキの向かいの麻辣湯店。夏服がパツンパツンになって、危機感を抱いた私は、運動不足を解消すべく、夜の散歩に出かけるのです。しかし、ただ、あてもなく歩いて、何が面白いのだろうか?歩いた分、ささやかなご褒... 16.09.23 22.11.02 0 イセザキモール
イセザキモール 【閉店】伊勢佐木町の「ばんぶー」で鶏のから揚げ定食 「へびや」の隣にある鶏居酒屋。たしか、吉田町から移転してきたお店でしたよね。お昼から通し営業で頑張っている界隈でも珍しい飲み屋さん。良さげなランチメニューも出しているので、下戸の私も気になっておりまし... 18.06.29 10 イセザキモール
野毛 野毛の「釣りきん」ですごい煮干しラーメンと日替わり小丼セット 花咲町にある、寿司も食えるラーメン店。桜木町の地下道から出てすぐという好立地なんだけど、ならびのチェーン店「三田製麺所」の方にお客さんが多く入っているのは、ちょっと意外だったな。もっとも、こちらも多数... 23.05.31 2 野毛
ふるさと納税 紋別市から「オホーツク産 ホタテ玉 冷大 1kg」 北海道紋別市からのふるさと納税返礼品です。我ら関東の土民にとって ”オホーツクの海の幸” は ”ウマイ” の別称というイメージが刷り込まれております。もっとも、首都圏に届くのは概ね冷凍品なので、あんま... 21.11.30 0 ふるさと納税
阪東橋 阪東橋の「PIRO CAFE」でWクリームポップオーバー 医大通りに出来たカフェ。駅と市大病院を結ぶこの商店街。それなりの人通りはあるものの、長らくパッとしない、いや全くパッとしない状況が続いています。病人や疲れきったナースや研修医達の瘴気をあびて、新たな商... 14.12.17 19.06.28 0 阪東橋