富士吉田

富士吉田「ひばりが丘高校うどん部」の諸々

今回、吉田のうどんを食べ歩くに際し、とても役に立ったのが、現地で配られていたこの冊子です。富士吉田市内にある山梨県立ひばりが丘高校には、なんと「うどん部」なる部活が存在するんだって!うどんの食べ歩きや...
0
渋谷

ヒカリエの「セバスチャン・ブイエ」でポム ダムール

お菓子売り場に入っているパティスリー。鳴り物入りでオープンしたヒカリエも、中の店舗はそれなりに入れ替わってるんだな。せっかくなので、なんぞ東京に行ってきたんだぜというお土産でもと探しにきたんだけど、な...
0
阪東橋

阪東橋の「麺や 太華」でラーメン

商店街の入口に出来た尾道ラーメン店。戸塚のトツカーナでオープン当初から人気が続いているお店の支店です。屋号もあやかっていますが、竹原「太華園」にルーツを持つというラーメンがいただけます。未だに看板も残...
0
屋台

【閉店】横浜中華街の「揚州飯店 売店」でイカの丸揚げ

「揚州飯店」の店頭で営業する軽食屋台。こちらのお店は北門通りにあった「煎餅侠」「獅子脆皮鶏排」と同じような看板を使っており、いずれも揚州の関連店だったのかも。たしか市場通りでも同様のお店を見かけた気が...
0
四川料理

【移転】横浜中華街の「杜記」で四川燃麺

香港路と市場通りをつなぐほっそい路地にあるお店。週末などは、超絶混雑するようになった中華街ですが、エッジの効いた辛いお料理を、気さくに堪能できる穴場店ですよね。刀削麺のお店ということでカウンター席が中...
0
沼津

沼津の「花見煎餅」でfujisen

下本町にあるお煎餅屋さん。「花見煎餅」と聞くと伊勢佐木町のお店を思い出すのだけど、同名のブランドが関東圏内にも点在しているようで、歴史のどこかにルーツとなった大店があったのでしょうね。こちらは明治創業...
0
蒲田

京急蒲田の「和加松」で穴穴穴穴穴子丼

妙安寺の前の三叉路のとこにあるお寿司屋さん。以前、隣の餃子屋に寄ったときに、気になってたんだよね。中は狭く、カウンター数席にちょっとした小上がり。雑然とした生活感が漂いすぎるド下町な寿司店。やや電波っ...
5
杉田

【閉店】杉田の「盛岡製パン」でお子様ランチ

商店街にできたコッペパン専門店。すげぇ規模のお店をぶつけてきたな!と思ったら、奥行きはペラッペラだし、販売窓口もちんまり。中では兄貴がワンオペで大変そうでしたわ。ブーム以降、コッペパンのお店も各地に浸...
0
戸塚

【閉店】戸塚の「匠の里」でしじみらーめん

サクラスの裏手にあるお店。チップスターさん、タレコミサンキュー!情報いただかなかったら、知らずに終わっていたかも。”横浜マイスター”を盛り上げていこうというNPOのお店なんだそうよ。店内は和風スナック...
2
お土産(甘)

京都・七条の「七條甘春堂」で京の四季

七条通にあるお菓子屋さん。ちょっと先には本店&茶房もあり、和菓子作り体験もできるので、ガイドブックなんかではおなじみのお店だよね。おそらく、親族のゴタゴタなんだろうと思うけど、”七條”のつかない「甘春...
2
横須賀中央

よこすかポートマーケットの「トウキョウベイ フィッシャーマンズヌードル」で潮らぁ麺

ポートマーケットに入るラーメン店。オープン日に訪れたポートマーケット。当然のことながら、各店バッタバタよ。当初、お目当てにしていたお店もマヂかよって状態のお料理を出していたので、とりあえず、落ち着くま...
0