県立大学

県立大学の「山の上ベーカリー」へ続く長き道

長らく宿題だった横須賀の「山の上ベーカリー」へ行ってきました!最寄りは京急線の北斗の拳立大学、もとい県立大学駅。我々世代には「京急安浦」という旧駅名の方がしっくり馴染んでいるのですが、 神奈川県立保健...
6
他・兵庫

コロワ甲子園の「まねきだこ」でたこ焼

駅前のショッピングセンター「コロワ」 前に来た時はまだダイエーだったよな。球場を利用する際には、とりあえずの風雨をしのげるだけでもありがてぇし、100均でタオルやかっぱを調達したり、試合が終わるまで、...
0
阪東橋

【閉店】阪東橋の「ふくろう」でからみそラーメン

曙町にできたラーメン店。名古屋の人気店のフランチャイズ出店なんだそうですよ。気がつけば、粒選りのラーメン集積地になってきた曙町。その中で、オープン景気がだいぶ落ちついた後も、そこそこの集客を維持できて...
0
ふるさと納税

竹原市から「ハマミツ海産 生牡蠣むき身(加熱調理用)」

広島県竹原市からのふるさと納税返礼品です。昨年は災害続きの年でありました。竹原市もいわゆる西日本豪雨により、土砂崩れや賀茂川の反乱で、大変な被害を被ったと聞いています。私も何らかの手伝いができれば良か...
0
磯子・根岸

根岸の「カフェ ハンズ」でブルンジ・デュコレレ・イカワ

根岸不動下にあるお店。私の行動範囲の中では、一番の珈琲屋さんだ。こちらのコーヒーはお値段も手頃な上に、文句なく美味しいので、もはや語るべきこともないのよ。でも、人間てば、止めどなく欲が出てくるもので、...
2
松江

松江しんじ湖温泉の「風月堂」で小倉八雲、萬寿

京橋川のほとりにある、明治19年創業の老舗和菓子店。ご当地でいくつかのお菓子屋さんを巡ってまいりましたが「風月堂」の渋みは一層深いのよ。商品はこちらに来なければ手に入りません。もともと扱う品数も少ない...
4
本牧・山手駅

本牧の「百鶴楼」でから揚げ、牛バラチャーハン

マイカルの裏手、港の倉庫街近くにある中華屋さん。こちらの記事を読んで、早速、行ってみたよ。この辺りはトラックやらコンテナやらがブンブカ通ってて、私のようなママチャリンカーには相当なプレッシャーがかかる...
4
名駅

名古屋・JRゲートタワーの「チャオ」でカントリー+コートレット

名駅の天を摩するがごとき超高層ビル群よ!その魁となったJRのツインタワーは、さすがに頭が高ぇってことで、トヨタ様の豪奢なミッドランドスクエアに東海一の称号を奪われましたが、世の出張族からかすめた潤沢資...
0
川崎駅

【閉店】アゼリアの「小星星麺」で汁なしタンタン麺

アゼリア入った中華麺のお店。本店は九段にある台湾料理店だそうです。この春に力の入った大規模な改装を終えたアゼリア。しかし肝心の内容は、月次なしょっぼいテナントしか入らなかったようなので、ずっとスルーし...
0
他・東京都

【閉店】駒込の「カド」でコショネ

旧古河庭園の近くにあるレトロなバタークリームケーキのお店。これはお土産で買ってきてもらったものです。私は存じあげなかったのですが、貝マドレーヌを日本で初めて作ったとか、かの川端が愛したとか、それっぽい...
0
杉田

杉田の「喜楽食堂」で鯖みそ定食

京急線沿いの道をちょこっと戻ったとこにある定食屋さん。工場の街のお店らしく、早朝からやっているんだって。以前、通りがかった時に、店頭に掲げられた鯖みそ定食の文字が眼に突き刺さってたのさ。入って早々、失...
0