長者町

【閉店】長者町の「美楽一杯 別館」で牛バラのトマト煮込み

長者町の9丁目に出来た中華屋さん。アリーマさんにオススメもらってた、中華街のローカル飲み屋が、支店を出したんだな。お店の場所は、ゲイスポットを挟んで、2軒の中華屋の経営がコロコロ変わってくあそこです。...
4
お土産(甘)

京都・七条堀川の「亀屋陸奥」でおいまつ

七条堀川の交差点にあるお菓子屋さん。松風で有名な老舗ですね。松風というお菓子の起源については諸説あるようですが、石山合戦の折、籠城中の糧食として、こちらの3代当主が創出したものと伝わっているんだそうな...
0
イセザキモール

【移転】伊勢佐木町の「トリコ」で中華そば

イセザキモールの路地にできた間借りラーメン店。Caさん、オススメありがとう!しかしまぁ、ラヲタの皆様の情報力というか、新店フォロー能力はすげぇなと毎度感心しますよ。こんなん、気づかんて!7月のオープン...
8
元町

元町の「喜久家洋菓子舗」でプリンデラックス

元町にある西洋菓子店。横浜らしく喫茶が出来るのって、どこのお店なのかなってテーマよ。昔からのお店が少ない横浜において、大正創業のこのお店は代表的な老舗といえるでしょうね。元町ショッピングのお土産として...
0
横須賀中央

横須賀中央の「伊勢屋」で豆大福、みたらし団子

商店街の外れにある餅菓子屋さん。そっけないけど、どこか歴史を匂わせる店頭・・・大きな窓から見える魅惑のお菓子箱・・・ここも散歩中に見つけて、気になってたんだけど、出来たてのタイミングは並ばんばかりの繁...
2
本牧・山手駅

本牧の「レストラン松山」でポークチャップ(B)

元町小学校入口の交差点とこにある洋食屋さん。ハマの下町でも、すでに壊滅寸前なレトロ洋食にお目にかかれるお店。つーか、ストックしつづけて一年もたってるじゃん、この記事・・・きっかけは掲示板に貼られたma...
0
福袋大好き!

「松屋銀座」のあんこ食べ比べ福袋

松屋が企画販売した福袋です。きっと各店の饅頭とかどら焼きをアソートした袋なんだろうなと買ってみたのですが、「青柳正家」「いちや」「玉英堂」「塩瀬総本家」「七里香」「清月堂本店」「空いろ」「萬年堂本店」...
2
山下町

【閉店】山下町の「マレーアジアンクイジーン」で海南チキンライス

蘇州小路の脇にあるマレーシア料理店。こちらへはオープン当初に来たきりだったんだけど、さすがにその頃ほどの盛り上がりは無くなってしまったようで、週末のランチでもほぼ貸切の状態でした。逆に近年の中華街は下...
0
横浜高島屋

横浜高島屋の「華正樓」で令和 蛋黄月餅

地下食品階に入る「華正樓」の売店です。我が青春であった実り薄き平成の世が終わり、新たな時代が始まりました。気がつくと、改元からあっという間に一ヶ月が過ぎたわけですが、とりあえず、商品に令和とつけときゃ...
0