長崎の「なかむら米穀」から にこまると九州のお米各種食べくらべセット

楽天のお米ショップ。ネット通販をはじめてから、食味ランキングを参考にいろんなお米を買っているんだけど、東夷には馴染みの薄い九州にも、おいしいお米が多いんだね。こちらのお店は地元長崎だけでなく、九州各県...
0
栃木

栃木の「蔵のまち直売所」でうずまバーガー

巴波川の袂にある農産物直売所。ここも古い蔵を改装した感じなのかな?どっしりとした外観だ。小型の道の駅みたいな雰囲気で、地場産の野菜やらを販売しているの。若い兄貴たちが、手探りながらもがんばって働いてる...
0
大船

大船の「バナナフィッシュカフェ」でマロンケーキ

駅のすぐ近くにあるカフェ。お店は地下にあって様子は伺えないんだけど、路にそれっぽい看板が出てるから気になってたんだよね。てっきり若いニーチャンがやってるオサレ系のお店かと思ってたら、店中はそれなりに使...
4
馬車道

馬車道の「勝烈庵 馬車道総本店」で勝烈定食、ロースカツ定食

馬車道の裏手にあるとんかつ店。この度は創業95周年とのことで、おめでとうございます。現在の「勝烈庵」は戦後に暖簾を譲られた別人が再興したお店なので、厳密に言うとアレなのですが、こういうのは古くふっかけ...
2
屋台

横浜中華街の「王府井 台湾美食520」で卵黄入り揚げタロイモ

大通りにある軽食売店。元は「源豊行」だった角の建物です。焼き小龍包に染まった中華街の店頭風景は相変わらずか。「鵬天閣」とともに龍虎をなす「王府井」も、コロナ不況をものともせずに生き残っておりますね。大...
0
天王町

天王町の「夏至茶屋」でデザート盛り合わせ

浅間町バス基地の向かいにあるカフェ。こちらも超久しぶりになっちゃったね。松原商店街買い出し担当から外れちゃったからな。一年のうち、半年くらいしか営業しない民家リノベーション系のオサレカフェ。かつては癒...
0
阪東橋

【閉店】阪東橋の「ラトリエ ビルド」でハンバーグ、ティラミス

セブンの向かいにできた洋食屋さん。情報によると、若葉町のアートビルからの移転らしいよ。オープンの花が見えたので、すぐに寄ってみたんだよ!前はローフードカフェだった場所。あれは・・・無謀だったよね。お店...
2
上大岡

ウィング上大岡の「えびのや」で穴子一本揚御膳

地下レストラン街に入る揚げたて天ぷら店。「まいどおおきに食堂」などを展開する大阪の「フジオフードシステム」のお店です。昨今、福岡スタイルの天ぷら店が増えてきましたよね。「たかお」が出店したりして、横浜...
6
沖縄お土産

那覇空港の「ジミー」でフルーツパウンド

空港に溢れかえる沖縄土産の数々。正直、迷っちゃいますよね。我が家の定番は「ジミー」のクッキーです。今回は規模の大きな那覇店にも立ち寄りましたが、店頭の主な違いは生菓子の有無。お土産向け商品については、...
0
お土産

横浜中華街の「翠香園 菓子部」で玉帯糕

市場通りにある広東料理の「翠香園」元々はお菓子屋さんとして開店したらしく、横浜中華街では最も古い中華菓子店といわれています。皆さんも御存知のように、中華街では様々なお店が中華菓子を扱います。手作りを売...
0
おしらせ&雑記

「一正蒲鉾」のうな次郎

うなぎの稚魚が絶望的に獲れなくなってしまったということで、界隈が大変なことになっておりますね。まさか、うなぎが食べられない生活に・・・と、私も一瞬青くなりましたが、そもそも、前に食ったのがいつなのか思...
0