静岡 ホテルグランヒルズ静岡の「ザ・テーブル」で朝食ビュッフェ 今回の旅の拠点は南口駅前にあるグランヒルズ静岡です。ちょっと前までは「ホテルセンチュリー静岡」という名前だったみたい。例によって、高橋英樹親子がようこそ!と微笑むBBHグループの傘下となっております。... 22.11.05 0 静岡
磯子・根岸 根岸の「明華」でレバニラもやし定食 中通りにある中華店。定休、閉店、コロナ休業・・・ この日、ハママーケットから始まった昼食難民の旅程は、八幡橋を越え、根岸駅を越え、遂に明華のバアさんの胸の中へ終着しました。達者というにはだいぶスロー&... 21.09.17 2 磯子・根岸
松江 松江しんじ湖温泉の「月照寺」でお抹茶 松江藩主の菩提寺である「月照寺」にやってきました。松江城西方の山裾に建つ、静か~なお寺なのですよ。一応、レイクラインバス等のルートにはなっているようですが、決して多くはない松江の観光客のうち、こちらま... 23.07.02 0 松江
横浜高島屋 横浜高島屋の「両口屋是清」で涼夏ささらがた デパ地下に入っている和菓子屋さん。名古屋の有名店だけど、遠隔地では特に焼き菓子の印象が強いよね。きっと皆さんもあの3点セットを腐るほど食っているはず!定番品を守るだけではなく、今風商品も熱心に開発して... 17.07.28 21.12.18 0 横浜高島屋
鶴見 【閉店】鶴見の「坐月 一葉」で八菜御膳、坐月あんみつ。 シアルの6Fに入っているお茶処。禅文化を取り入れたお茶処ってことで、新駅ビルの目玉になっていたテナントだったよね。地元には総持寺もあるし、ある意味では鶴見らしいお店ってことで、注目してたんだ。地元の禅... 13.11.13 23.04.14 4 鶴見
米 佐賀の「五十歩屋」から佐賀県産 さがびより Yahoo!ショッピングのお米ショップ。特A米を取り寄せてみようシリーズです。今回は佐賀県のさがびよりです。粒がはっきり大きく、モッチリとしていますね。甘みもあって冷めてもパッサリしないのは良いですが... 18.03.14 18.09.21 0 米
ジョイナス 【閉店】ジョイナスの「バール・デル・ソーレ」でビストロランチ ジョイナスの1Fにあるバール。食べログ眺めてて、身近な高評価店を見落としてた!って慌てて寄ってみたんだ。この日は初売りの最中で、どの飲食店も大変な混雑ぶり。お目当てのこのお店は、行列もできていなくて助... 13.01.17 21.12.18 6 ジョイナス
三茶・世田谷 三軒茶屋の「氷工房 石ばし」の氷あずき 駅から首都沿いにちょっとなんかしたとこにある氷屋さん。昔ながらの風情があって良いよね。こういうお店は長く残っていてほしいなぁ。本業は氷屋さんということで、店頭で年中、カキ氷を扱っているみたいなんだよね... 09.05.28 2 三茶・世田谷
お土産(辛) 京都・烏丸の「ぎぼし」で吹よせ 柳馬場通にある昆布屋さん。おみやげ本で見て、おいしそうだなぁと思ったんだ。京都はお土産に苦労しない街。むしろ、ありすぎて、どう選ぼうかという苦労の方だよね。ただ、甘いもんは星の数ほどあるんだけど、塩っ... 13.03.27 2 お土産(辛)
野毛 野毛の「すごい煮干ラーメン 野毛 すし 釣りきん」で握り寿司セット 地下鉄の出口前にできたラーメンと寿司のお店。新宿の「凪」がプロデュースしてるんだって。こちらもコロナ下での逆風スタートとなって、気の毒なことです。でも、やっぱし、ラーメンの竈火は容易に消えねぇんだなっ... 20.07.14 2 野毛
会津若松 会津若松の「満田屋」で田楽コース 日光街道沿いにある天保5年創業の味噌と油のお店。他に会津天宝醸造という兄弟会社で、もうちょっと大衆的な味噌醤油も作っているみたい。いかにも老舗大店らしい立派な店構えだよね。味噌、漬物、手絞り油、梅製品... 11.08.31 16.02.19 0 会津若松
野毛 野毛の「萬里」で白菜のにこみ、焼き餃子 野毛の七不思議。幾多のゲス客を迎撃してきた餃子の要塞であります。今夜もほぼ満席。どこか情け無いような安喧騒にあふれた店内です。客層はだいぶ老いた気もしますが、昔から変わらない風景があるってのはなんかイ... 13.12.28 18.06.23 4 野毛
神戸 【閉店】神戸・湊川の「楠堂本家」で野球カステラ 東山商店街にある瓦せんべい屋さん。ここらの名物として、よく目にするお店だよね。湊川公園の北側って初めて来たんだけど、こんなにステキな巨大下町商店街が広がっていたんだね。もうね、お散歩するだけですごい楽... 13.09.27 22.12.29 0 神戸
喫茶 横浜中華街の「チルルコーヒー」でフレンチトーストDX 上海路にあるホステル付きのコーヒー店。こと喫茶に関しては、あまり選択肢の無い中華街です。ほんとは気さく利用できる中華なお茶屋さんが増えてくれると嬉しいのですが、残念ながら、むしろ減少傾向。珈琲店に関し... 17.09.05 2 喫茶
弘明寺 六ツ川の「ロ麺ズ」でらーめん醤油 六ツ川マルエツの店舗街に出来たラーメン屋さん。「G麺7」の3号店なんだって。かつて「シゲタ」という庶民中華の名店があったサニーロードです。久々にやって来ましたが、ここにこんなお店ができるなんて誰一人、... 15.10.06 0 弘明寺