関内 関内の「乃が美 はなれ」で生食パン スタジアムの向かいにできた高級食パン専門店。行列が落ち着く頃に行けばいいやと思っておりましたが、一向に減らねぇのな!マヂで、どんな物好きが列んでいるんだと訝しんでいたら、うちの親が「すっごい列んだ!」... 18.12.18 18.12.25 6 関内
築地 【移転】築地の「八千代」で穴子メンチ定食、カキフライ定食 場内6号館にあるフライ洋食のお店。大行列の寿司屋に挟まれて、なんとなく肩身が狭そうな雰囲気でもあるが、私にとってはコッチのほうがよっぽど魅力的なんだぜ!お店は例によって手狭な壁に沿ったカウンター形式。... 10.04.19 18.11.07 8 築地
横須賀中央 横須賀中央の「ヨコスカベーカリー」でフランスパン 駅前にあるレトロパン屋さん。ルーツはベェルニーに帯同した職人とか書いてありますし、ハンパないお店でありますね。長い改装を経て、綺麗に生まれ変わりました!間口はやや狭く、コンパクトなお店になりましたね。... 15.05.13 0 横須賀中央
箱根 箱根湯本の「吉池旅館」で吉池三献日本料理 湯本にある温泉旅館。御徒町「吉池」のグループ子会社なんだよね。湯本橋を渡ってすぐの立地にある大きな旅館です。研修施設やプール、ラウンジにステーキハウスまで併設して、一昔前の温泉リゾートといった風。ご覧... 22.06.09 22.06.30 0 箱根
黄金町 黄金町の「ちゃまコーヒー」でケーキセット 末吉町にある隠れ家カフェ。モーニングからお酒の時間まで頑張っているお店です。イセザキモールからはだいぶ入った場所になり、日中の人通りはほぼ期待できません。実際、繁く流行っている様は見たこと無いんだよな... 22.11.29 0 黄金町
横浜高島屋 横浜高島屋「仙太郎」の玉露おはぎ 季節のおはぎ。いつもの「仙太郎」で買ってきましたよ。なんでもおいしい、京都のお菓子屋さんでありますが、看板はおはぎでしょう。つぶあんやきなこなどの定番の他、期間限定ものも作られており、新茶の季節からは... 23.07.20 2 横浜高島屋
沼津 沼津の「ほさか」で富士山栗せんべい 大手町にあるお菓子屋さん。沼津土産は何を買って帰れば良いのか問題・・・こと、駅周辺には、めぼしい干物屋やお茶屋、みかん屋があるわけでもなく、我々観光客を虚無の迷宮へ誘うのです。唯一の出口はこちらでしょ... 18.08.03 0 沼津
関内 【閉店】関内の「港軒」で雲呑そば さくら通りにできた雲呑麺のお店。山形のパチ屋がやっていた「海老秀」の業態変更になるのかな?看板の掛け替えだけで、お店の体裁はほとんど変わりませんね。やはり付近でも少ない通し営業がうれしいです。この日は... 17.10.11 19.03.19 4 関内
石川町 【移転】 石川町の「ソレイユ」で豚肩ロースのゴマソース 西の橋からすぐのビル2Fにある洋食屋さん。なにやら「桃山」の息子のお店っつーことで気になっていたのよ。何で一緒にやらんのだろうか?せめて同じ名でもいいのにな・・・ぺシェとか。ランチはコックのニーチャン... 09.06.20 6 石川町
新宿 新宿高島屋の「たいめいけん」でオムハヤシ 地下食品街のイートインです。直営なのか、どっかの外食企業と組んでいるのかは知りませんが、近年は規模を拡大させている「たいめんけん」駅やデパートへの出店や、惣菜、お弁当などの展開などが目立ってますね。こ... 17.10.26 2 新宿
川崎大師 川崎大師の「住吉屋総本店」で久寿餅 参道にある久寿餅のお店。今回、2つのことを初めて知って大ショック!ショックその1。私が長らく口にしていたくず餅は葛で作ってなかったこと!亀戸も川崎も小麦粉だったのか!どこが”くず”餅なんだ!!!また京... 09.11.23 16.02.19 0 川崎大師