元町 山手の「山手十番館」でアップルパイセット 外人墓地の向かいにある洋館喫茶。観光ルートのど真ん中に立地する印象的なお店だけど、我々はあんまり利用する機会がないもんだよね。いかにも明治洋館風の立派な構えだけど、実は後からそれっぽく建てたもん。レス... 12.05.07 21.09.21 1 元町
お土産(甘) 京都市役所前の「小松屋」で八方焼 寺町の商店街にある大正元年創業のお菓子屋さん。シンプルな中に、ご当地らしい美意識を感じる店頭ですね。でも、こちらは敷居高い系のお店ではなくて、気さくな餅菓子やお団子を並べた、おまんやさん。繁く人を集め... 21.03.14 0 お土産(甘)
川崎駅 【閉店】 川崎の「ビスビバ エクスプレス」でアフォガード チッタデッラにできたエスプレッソ屋さん。馬車道にあった人気店の移転先ね。前のお店はデザイナーズに作り込んであって、雰囲気もよかったし、評判も上々だったはずなんだけど、どういうわけか早々閉店してしまい、... 11.10.22 16.02.19 0 川崎駅
横浜高島屋 横浜高島屋の「仙太郎」でご存じ最中 地下食品街に入る京都の行列店。秋は栗蒸し羊羹の季節。すなわち「仙太郎」の季節なのであります。素朴なほっこり加減を残す剥き栗の蒸羊羹もサイコーですが、大きな渋皮煮をゴロッゴロ乗せた渋皮むしもまた別の魅力... 21.11.13 21.12.18 4 横浜高島屋
伊勢佐木長者町 伊勢佐木長者町の「味香苑 東橋店」で油淋鶏定食 永楽町にある中華屋さん。本店は南太田の大通り沿いのあそこなのか。ここらじゃ珍しくもない中国人中華店です。インド屋もそうだけど、経営の内情はよく分からないよな。オーナーシェフがどこぞで働きながらお金を貯... 16.10.04 21.12.25 0 伊勢佐木長者町
平塚 平塚の「葦」でプリンアラモード 西口を降りたところにあるケーキ屋さん。湘南エリアに展開しているグループの本拠地で、喫茶軽食スペースも併設しているの。間口は狭いんだけど奥行きがあって、喫茶のスペースも落ち着いた感じでゆったりとしてるよ... 09.07.18 16.02.19 11 平塚
天王町 【閉店】天王町の「八珍」でジュー肉野菜定食 横浜ビジネスパークの近くにある中華屋さん。このお店のとあるメニューがずっと気になってたんだ気がつけば、ここの通りって、ちょっとした飲食街になってるよね。このお店も某Nの奴らがワンサカ食いに来てるのを横... 13.01.24 21.08.13 8 天王町
磯子・根岸 根岸の「カフェ ハンズ」でアイスケニア 大通り沿いにある自家焙煎珈琲店。照りつける太陽・・・思い浮かぶはちーさんとこで見たアイスコーヒー・・・相変わらず、清潔感のある店内だ。開店当初は場所的な問題でお客がつくか心配だったんだけど、この日は午... 09.08.15 10 磯子・根岸
帯広 帯広の「六花亭」からシュトーレン、パネトーネ 十勝の偉大なお菓子屋さん。クリスマスのお取り寄せです。クリスマスに先立つ商品として、シュトーレンを扱うお店が増えてきましたね。近年、日本でもじわじわ認知を広げてきたドイツの伝統クリスマス菓子であります... 22.01.07 23.08.11 0 帯広
広東料理 横浜中華街の「天龍菜館」で親子飯 中華街の外れにある魔店。壁につたない文字で貼り紙されていた親子飯という謎メニューが気になっていたのよ。親子って・・・一体、何の親子なのか・・・・食べても大丈夫なものが、大丈夫なクオリティで出てくるのか... 11.10.14 22.04.15 13 広東料理
イセザキモール 伊勢佐木町の「崎陽軒」でシウセージドック モールの入り口にあるシウマイ店。元々「文明堂」だった角地なんだけど、すぐ近くに1丁目店もあるし、整理して良かったのかもね。そして、やはりすぐ近くにいくつも売店がある「崎陽軒」が入ってきました。ここでは... 14.05.12 6 イセザキモール