最新の記事はこちら⇒ https://taputapu.info/
スポンサーリンク
美鈴

鎌倉の「美鈴」で上生菓子

コロナのせいで、市外に出る機会もほとんどなくなってしまいましたね。気候の爽やかなこの時期に鎌倉あたりをのんびり散歩したいなぁとも思うのですけれど、せめて親族のワクチン接種が終わるまでは、もう少し我慢と...
2
横浜橋商店街

【閉店】横浜橋商店街の「華味楼」で上海炒麺

商店街にある中華惣菜屋さん。奥でお食事もできるんだよね。以前は別の中華惣菜さんだったとこ。ただ、売ってるお惣菜も同じようなもんだし、変わったのは、せいぜい名前くらいだなと思ってたんだけど、気のせいか、...
0
小田原

ハルネ小田原の「中ちゃん家のお惣菜」で相州牛の焼肉丼

地下街に入っている惣菜店。駅前で相州牛の看板をどーんと掲げた「中川肉屋」がやっているお店だったのか。小田原にやって来るとハルネのJAで地場野菜をしこたま仕入れて帰るのが私の楽しみです。ただ、帰宅して夕...
0
スポンサーリンク
他・東京都

尾山台の「オーボンヴュータン」でオーボンヴュータン他

尾山台の商店街にあるスイーツ総本山。久々の巡礼に寄ってみました。休日ともなると、店内にあふれんばかりのお客さん!そして、それすら凌駕する見習い少年たちの数!ああ、オーボンヴュータンに来たなって感慨よ。...
6
石川町

石川町の「ミツティー」でシフォンケーキセット

ひらがな商店街にあるお気に入りの紅茶屋さん。元町の買い物帰りに寄ってみたよ。これまでも我が家の紅茶葉は、舶来のそこそこおごったもんを買ってたつもりなんだけど、正直、あんましピンときてなかったんだよね。...
0
日本橋

コレド室町2の「とんかつ寿々木」でカキフライ

コレドの地下に入るとんかつ屋さん。初売りで戦場化している三越に対し、あっけないほど空いていたお向かいのコレド。昼飯どころを探して空いていたので、すかさず滑り込んだ次第です。それでも出る頃にはしっかり列...
0

山形の「アグリパートナー」から雪若丸

ヤフーショッピングの山形物産店です。以前、試しに食べてみた雪若丸がおいしかったので、改めてお取り寄せをしてみました!はえぬきをベースに開発された雪若丸は、平成30年に本格デビューしたお米です。大ヒット...
0
神田

神田の「きてら」でどら焼き

高架下にあるどら焼き屋さん。この日は他に竹皮包の栗蒸し羊羹も売っていましたが、ほぼどら焼きの専門店といった体裁ですね。販売コーナーは非常にシンプル。奥に小さな工房があって、実直そうな兄貴が、一つ一つ手...
2
お土産(辛)

京都・烏丸の「ぎぼし」で吹よせ

柳馬場通にある昆布屋さん。おみやげ本で見て、おいしそうだなぁと思ったんだ。京都はお土産に苦労しない街。むしろ、ありすぎて、どう選ぼうかという苦労の方だよね。ただ、甘いもんは星の数ほどあるんだけど、塩っ...
2
名駅

名古屋駅の「グランドキオスク」でいろいろ

名古屋駅にて、お土産を買いたい時。気の利いたお店が無くて、困りますよね。まぁ、横浜だって横浜駅には、ろくにお土産店が無いのですが。あの立派な名古屋高島屋ですら、ご当地名物について、ボリュームのある売り...
0
蒲田

蒲田の「春香園」で焼き餃子

駅前の飲食街にある中華料理店。ぴーさんさん、オススメありがとう!蒲田というと、餃子が名物として知られていますよね。「你好」「歓迎」「金春」等、それぞれ支店を増やして、景気良くやってるみたい。本来、お前...
6
鶴見

鶴見の「玉満堂」で肉まん、小龍包

レアールつくの商店街の入口近くにある中華点心店。いかにもそれっぽい風情なので、気になってさ!中でもいただけるとのことだったので、ちょっと休憩してみたぜ。大きなセイロの中には手作りらしいお饅頭が沢山!種...
2
黄金町

黄金町の「栄華」で回鍋肉定食

西中町にある中華料理店。泥酔さんとこで教わったお店です。知らなかったわ。つか、この長い阪東橋生活の中で、1,2回しか足を踏み入れたことが無いんじゃねぇかという西中町です。周りを見ても、ラブホテル兼簡宿...
8
若葉町

若葉町の「ポン吉」でたこ焼き、ねぎ焼き

ピアピアピアピア♪ピアゴの裏手にある粉物屋さん。たこ焼き自慢が、自ら串を振るうことのできるお店なんだって。いつも、それほど混雑している風には見えなかったんだけど、ちょうど宴会シーズンだったこともあり、...
2
反町

反町の「アトリエ 菓舎」でサンドイッチランチ

駅の近く、泉町の交差点にある小さなケーキ屋さん久しぶりに寄ることができたよ!横浜の中心部には意外とめぼしいお菓子やさんが少ないのだけど、私はこのお店が一番好きかもしれないな。反町を横浜中心部と言えるか...
4
スポンサーリンク