美鈴 鎌倉の「美鈴」で蝶の谷戸、昇鯉 宝戒寺近くのお菓子屋さん。まぁ、月一くらいは鎌倉に出かけるようにして、月替りお菓子を制覇してみようかなと思い立ちました。続けられるか不安なんだけどね。四月のお菓子は新緑清々しい蝶の谷戸であります。箱に... 15.06.18 16.02.19 0 美鈴
秩父長瀞 秩父・皆野「新井武平商店」の秩父おなめ 皆野にある味噌醤油蔵。こちらの商品はどこのお土産屋さんにもならんでいましたね。お土産の定番という、秩父おなめ。パックでなく、つぼ入りの方がかっこよかんべと買ってきたのですが、ペラペラなプラ容器の中にパ... 22.07.09 0 秩父長瀞
お土産(甘) 京都駅の「JR京都伊勢丹」でお土産いろいろ 観光客の最後の砦、最後の悪あがき・・・京都駅にそびえる伊勢丹様であります。ここのお土産売り場にはひと通りが揃っているので、本当に助かるわ。助かるんだけどさ、よりによって、あの逸品までもが棚に並んでいる... 13.04.03 22.04.15 0 お土産(甘)お土産(辛)
お土産 横浜中華街の「山下町公園前の婆さん」から肉ちまき、大根餅 店名をなんて書けばいいのか。公園の前で路上販売している婆さんから買ったものです。昔からやっている人だよね。素性はよく分かりませんが、たぶん台湾の人なのでしょう。日本語は不自由ですが、商売的には意外にグ... 17.02.14 0 お土産
馬車道 馬車道の「サモアール」でロイヤルミルクティ 馬車道にある紅茶屋さん。横浜の紅茶屋さんの中では老舗だよね。近くに競合もあるし、めったに寄らないお店。幾つか支店があるのだけど、馬車道店はボロっちいし、煙草の煙もモクモクだし、正直あんまり環境は良くな... 12.12.22 22.08.29 4 馬車道
お土産(甘) 京都・今出川の「鶴屋吉信」で松の寂 享和三年創業の和菓子の老舗。みなさんもご存知のように全国展開をしており、なんなら上大岡のごとき場末にまで出店しているので、わざわざ京都にやってきてまで「鶴屋吉信」は無ぇなと思ってしまいがちよね。本店は... 21.04.11 21.09.08 0 お土産(甘)
馬車道 馬車道の「とんかつ 檍」でロースかつ弁当 馬車道にある実力派のとんかつ店です。外出自粛の間、私もいくつかのお店のテイクアウトを試してみたんだけど、ぶっちゃけ、付け焼き刃では難しいな。やはり、お料理のおいしさは、調理の腕だけで成り立っているので... 20.06.14 2 馬車道
屋台 横浜中華街の「揚州飯店 売店」でイカの丸揚げ 「揚州飯店」の店頭で営業する軽食屋台。こちらのお店は北門通りにあった「煎餅侠」「獅子脆皮鶏排」と同じような看板を使っており、いずれも揚州の関連店だったのかも。たしか市場通りでも同様のお店を見かけた気が... 22.10.04 0 屋台
イセザキモール 【閉店】伊勢佐木町の「寅騰」でキクラゲ、マメ、トリ肉煮 モールの2丁目にある四川料理のお店。ろくに食べるとこがない鴨の首とかを辛く煮付けてしゃぶるという、我々には価値がいまいちわかんない鴨脖と、四川の簡易な麺料理を売るお店です。ちょっと前からメニューが若干... 19.04.20 23.11.24 0 イセザキモール