小田原

小田原の「ちん里う」で曽我の甘梅

駅前にある梅干屋さん。先ごろハルネに出店した焼菓子屋さんは、ソッコーで撤退して、こちらに吸収されてます。料亭にルーツを持つお店らしく、ゴリゴリの梅干し専科ではなく、お菓子や加工品なども幅広く扱っていま...
0
横浜橋商店街

【閉店】横浜橋商店街の「丸十早川ベーカリー」でおかず三色パン

商店街のパン屋さん。昔ながらのお店で、気取らず、素朴な味わいんほパンがいただけます。すでに何度か紹介しているので今さらですが、今回、新たな注目商品を発見したのでご報告。左手上のずんぐりした三段腹がそれ...
0
鎌倉

鎌倉・長谷の「恵比寿屋」で黒餡女夫まんじゅう

長谷観音前の交差点にある和菓子屋さん。今回、初めて入りましたが、大きな見落としでした。近年の鎌倉には、魅力的な飲食店が呆れるほど 、もうたくさんだろってくらい出来ており、なんだか,訪れる前から疲れちゃ...
0
加工食品

山形の「JA鶴岡」から荘内おばこ餅(三昧)

皆さんはコロナ下の年末年始をいかがお過ごしだったでしょうか?家族の生活や親戚づきあい等、諸々変化してきた昨今。個人的には年賀状、大掃除、年末の買出し、おせち作り、年越しそば、初詣、初売り、あいさつ回り...
0
那覇軽食

那覇・牧志の「トマト」でポークとゴーヤおにぎり

市場本通りから脇に入ったとこにある島野菜の販売店。「ポーたま」が、めっちゃんこ大行列しててさ!まぁたしかに、おにぎらずブームに乗っかって、従来寿司型が多かったポークたまごおにぎり像を一変させたお店では...
0
小田原

ラスカ小田原の「フュージョンダイニング F」でアップルパイ

駅ビル、ラスカの2Fに入っているビストロ。「富士屋ホテル」がやってるお店みたいだね。ケーキセットの看板を見て、カフェだと思ったのよ。んで、帰りに寄ってみたら、しっかりお酒&食事タイム突入してて、ああー...
0
相模原

橋本の「やまもと製菓店」で酒まん

橋本神明大神宮の参道近くにある和菓子屋さん。そのまんま町の和菓子屋さんの体裁なんだけど、なにやら賞をとったりもしてるらしい。名代の酒まんじゅうをつまみ食いしたよ。ヲバチャンが奥から出してくれたほんのり...
2
大船

大船の「カルヴァ」でドゥルセ モカ

東口にあるパティスリー&ブーランジェリ。大船といえば、お山にそびえる巨大観音で有名ですが、湘南海風連合の恩恵をぎりぎりで受けられない庶民の地。それでも近年はコジャレたお店がチラホラ出来てきているようで...
0
鎌倉

【閉店】和田塚の「桃太郎」で黄身しぐれ

由比ガ浜通りにある和菓子屋さん。聞くところによると、地元馴染みの古いお店なんだそうですよ。最近は月一のペースで鎌倉に通っているのですが、かつて、この地がモサかった頃にもよく散歩に来ていました。北鎌から...
0
沼津

沼津港の「五十鈴園」でぐり茶

沼津港の外れにできたお茶屋さん。市街の茶販売店で、なぜだか沼津茶が目立たない問題。沼津港でも、お土産屋さんや新鮮館のお茶屋さんに並ぶ商品の多くは、別の静岡産地のお茶だったりするため、ご当地要素が低いの...
0
イセザキモール

【閉店】 伊勢佐木町の「鈴一総本店」で甘栗

モール1丁目にある甘栗の老舗。かつての私はつやつやに輝く甘栗王子だったのだが、なぜかこのお店で買う機会はなかったのよ。なんだろ?高級だったから??しかし、昔と変わらない体裁の商売。婆さんズがスローに接...
0