最新の記事はこちら⇒ https://taputapu.info/
スポンサーリンク
ニュウマン&シァル

【閉店】シァル横浜の「カフェ・ド・ボワイヤージュ」で窯出し塩キャラメルパイカスター

B1Fに入るパティスリーカフェ。「ガトー・ド・ボワイヤージュ」のお店です。シアル横浜は、地元発のブランドを多く誘致してくれた点がうれしいところ。こちらも馬車道に本店があるお菓子屋さんです。歴史はそれほ...
0
神保町

神保町の「まんてん」でシュウマイカレー

白山通りの細い脇道にあるカレー屋さん。久しぶりに寄ったなぁ!お店は小汚く、まさに昭和学生食堂な佇まい。グラスの水にスプーンをぶっこまれてるようなお店よ。今時の学生やリーマンにも大人気継続中みたい。ラン...
2
神戸

神戸元町商店街の「老祥紀」で豚マン

元町商店街の5丁目にある列ばない方の ”ろうしょうき” です。やはり通りがかると素通りはできんよなぁ。じいさんばあさんでやっている老舗の豚まん専門店で、1皿3個からイートインも対応してくれますよ。お店...
2
スポンサーリンク
お土産(甘)

京都・宇治の「宇治駿河屋」で茶だんご

平等院の参道にある抹茶菓子屋さん。検索したら、京阪駅前の同名店とは別経営で、こっちのほうが本家筋なんだそうだ。近頃は様々な抹茶スイーツが花盛りだけど、宇治土産と言えば、茶だんごという時代があったわけで...
0
他・東京都

平和島の「信濃路」で牛丼定食

駅前にある蕎麦&定食&酒のトリプルファイター。どこのドヤ街なんだ!とツッコミたくもなるこの店構えが、この日すっかりランチ難民になってしまった私を誘うのだった。しかし、コテコテだなぁ!ギャンブル門前町に...
0
日ノ出町

日ノ出町の「大島コーヒー店」でゴールデン、ホットドック

宮川町の裏通りにあるオヤヂ基地。ずっーーと入りそびれていたのよ。お店は年季が入ってそうで、椅子やテーブルもペコペコチープ。年配のジイサンがやってそうなイメージだったんだけど、マスターは意外に若かった!...
0
喜多方

喜多方の「田原屋菓子店」で田舎まんじゅう

市役所通りにある和菓子屋さん。まだ世に10円饅頭が普及してなかったころ、このお店のひと口饅頭の安さに度肝を抜かれた思い出があるの。おみやげにバカバカ買いました。当時はもっと古ぼっちい店構えだったような...
2
他・地下鉄

【閉店】上永谷の「アニス」でチョコレートクリスプ

芹が谷COOPのちょい先にあるお店。こちらもお気に入りのお菓子屋さんです。奥さんが一人でやっている小さなお店。オートミールとか豆乳とか酒粕とか、そこはかとなくナチュラルテイストが漂い、我々デブとは敵対...
2
福袋大好き!

岡山「豊代」から福袋

楽天に出店してる輸入食材店。お正月の福袋を検索して引っかかったんだ普段は欧州系の食材がメインみたいで、そんなのが詰まって来るんだろうなぁと思ってたら・・・明太子箱?!一夜干し?!うそーん!いや、まぁこ...
0
秩父長瀞

西武秩父の「安田屋 秩父店」でわらじかつ丼2枚入り

秩父には、かつ丼を食いに来たんだYO!!例によってではありますが、初老紳士の旅のモチベーションがかつ丼にあると聞くと、なんだか哀しくなってきますよね。読者の皆さんにも優しくいたわってほしいと思うのです...
0
厚木

本厚木の「第4回 かながわフードバトル inあつぎ」

厚木中央公園でやっている「神奈川フードバトル」を覗いてきました。県下のご当地B級グルメを集めたこのお祭り。前回はBー1グランプリのプレイベントでもあったため、めっちゃめちゃ盛況だったよね!!!今回は嘘...
0
福富町

福富町の「赤いとんがらし」でスンドウフ定食

西公園の脇にある・・・テント。いや、改めて昼間に見るととんでもねぇ状態だな!皆さん、これがヨコハマって町の真実なんですよ!ランチタイムが夜の時間までぶっ通しみたいで、周囲の韓国店が軒並みお昼を止めてし...
0
他・香川

琴電琴平の「こんぴらうどん」でしょうゆうどん

琴平の名物も、やはりうどんになるようです。地獄のような石段を登るため、グリコーゲンをたんと蓄える必要があるもんな!かの空海が香川出身だからとか、古い絵図にうどんを捏ねてるような様が描かれているとか、そ...
0
厚木

本厚木の「はねcafe」でランチ、本日の焼き菓子セット

厚木中央公園の脇にある小さなカフェ。前にイベントで遊びに来たときに見つけて良さそうだったので、次に寄ってみなくてはと思っていたのよ。お姉さんが一人でやっているお店はとても小さくて、テーブル一つに、カウ...
0

新潟の「お米プラザ新潟」から新潟県産 こしいぶき

楽天のお米屋さん。まだふるさと割の予算を使い切っていない県があるようで。今回、取り寄せたお米は、こしいぶき。近年、全国で様々な新品種が生まれていますが、これは「ひとめぼれ」と「どまんなか」を掛けあわせ...
0
スポンサーリンク