最新の記事はこちら⇒ https://taputapu.info/
スポンサーリンク
他・京急

【閉店】六浦の「志なのや」で特製チャーハン

関東学院大学近くの横須賀街道沿いにある中華定食のお店。いまはなき金沢区ブログから教わったんだよね・・・やっと行くことができたよ!いったい何年越しだってのさ!中は今時珍しい小上がりがあるような昭和食堂の...
4
MM・桜木町

【閉店】マリン&ウォークの「ジョーズ・シャンハイ」で鎮江黒酢の酢豚セット

2Fの海側に入る中華店。NYのセレブ達を魅了した有名店なんだとか。マヂか?そういうことは全く知らず、単に中華と和食のレストランが人気無くて、並ばずに入れたから、ここにしたって経緯なのです。やっぱし、み...
2
川崎駅

【閉店】ラゾーナ川崎の「つけめん玉」でつけめん

ラゾーナのフードコートに入ったラーメン屋さん。前に「すみれ」が入ってたコーナーかな?本店は駅から離れた追分町にあるんだよね。ネットで評判を聞くようになったなぁと思っていたら、矢継ぎ早に支店展開していっ...
4
スポンサーリンク
吉野町

【閉店】吉野町の「おもや」で甘納豆

駅の近くにある大正創業の甘納豆屋さん。大通りのつまんえぇ風景の中に現れる、このお店の異物感ね。老舗にしても、菓子屋にしても、お店を支える地域文化や消費者とセットになって、初めて長い歴史を重ねることがで...
2
朝食

京都・帷子ノ辻の「スマート珈琲 太秦店」でハムとたまごのミックスサンドセット

嵐電の駅前にある珈琲店。「スマート珈琲」といえば、寺町に本店のある、京都を代表する喫茶店の一つ。もちろん観光客にも大人気なので、このコロナ禍においても、朝っぱらから行列ができているような状況でしたよ。...
0
お土産

【移転】横浜中華街の「金陵」で焼き物いろいろ

久しぶりに焼き物をお土産にしました。店頭に吊るされたおいしそ~なものを、シモキタとかに出没しそうな長髪ニーチャンが、大きな中華包丁でばっこんばっこん鮮やかに切りわけてくれます。・・・刃物を持っていると...
0
吉田町

【閉店】吉田町の「ホルボーン」でフィッシュ&チップス

吉田町にあるアイリッシュパブ。バーテンダー世界一の人の2号店だよね。恥ずかしながら、こんな歳になっても、いわゆるバーの文化に馴染みがない私。暗がりのカウンターでシガーを燻らせながら強い酒を傾けたい。元...
8
ふるさと納税

豊富町から「ホッキ貝(とれたて直送)」

北海道豊富町からのふるさと納税返礼品です。北海道の海産物に胸踊らない日本人はいないでしょう!ただ、遠い!!首都圏着でお取り寄せをする場合は早くても翌々日の到着ですし、カニもサケもいくらもホタテもほとん...
0
上大岡

上大岡の「ブーランジェリー オンニ」で豆のデニッシュ

ヨーカドーの裏にできたパン屋さん。前回、紹介する気まんまんで買って帰ったら、写真を撮る前に完食してしまったお店ですよ!くっそーー!今回はその雪辱を果たすべく、チンタラ歩いて来たわけですが!週末恐るべし...
0
お土産(甘)

京都・出町柳の「出町ふたば」で黒豆大福、福豆大福

出町商店街にある餅菓子屋さん。お店に寄るのももう何度目かなんだけど、お前ら、朝っぱらから行列すんなよな!すんなよな!の、よな!が消える前にしっかり自分も最後尾に列ぶっす。もっとも、タイミングにもよるん...
0
新横浜

【閉店】新横浜ラーメン博物館の「YUJI RAMEN」でツナコツラーメン

新横浜ラーメン博物館の試食会にお呼ばれしてきました。3月16日からオープンするニューフェイスは、NYブルックリンから逆輸入されたまぐろラーメン店。やはり、ラー博に入らなきゃ一生縁がないだろうお店です。...
0
磯子・根岸

磯子の「洋食 デッサン」で牛100%ハンバーグ

浜マーケットにいつの間にか出来ていた実力洋食店。ニトリに寄ったついでに、コロッケでも買うかと久方ぶりの商店街探訪であります。あの細い通路沿いで、いつものお店がいつものように営業していると、なんとなくほ...
3
沖縄お土産

那覇空港の「ジミー」でスーパークッキー

宜野湾発祥のアメリカンベーカリー。前にお土産でいただいてすっかり気に入っちゃったんだ!大箱はさすがにかさばるので今回は空港で買ったんだけど、首里や国際通り、ジャスコなんかにも出店してたよ。手前に並べた...
0
鎌倉

鎌倉の「オクシモロン コマチ」でレモンケーキ

鎌倉からケーキのお土産なんて珍しいなと思ったらカレー屋さんのでしたよ。覚えづらい名前ですし、いかにも気取った風ですが、カッコだけでなく、中身を伴ったお店なのですよ。オリジナルアレンジのカレーは、カフェ...
0
福袋大好き!

西武・そごうの e.デパート「新井園本店」の福袋

これもネットで事前予約しておいたものです。狭山茶をメインに扱うお茶屋さんで、そごうというよりは西武池袋沿線御用達のブランドなので、横浜の我々には新味がありますね。内容はお茶屋さんとして標準的なものです...
0
スポンサーリンク