東村山 東村山の「しまだ」で肉汁うどん(大) 久米川小の裏手にあるうどん屋さん。やはり住宅街のど真ん中。周囲に店舗の気配がないような立地です。脱サラしたおじさんが、自宅の庭に小屋を立てて始めたお店なんだって。ほんと、数人も入れないようなスペースよ... 13.11.20 2 東村山
横浜そごう 横浜そごうの「とらや」で生菓子 地下食品階に入る「とらや」です。横浜駅では西口の「高島屋」にもお店が入っているのですが、季節の生菓子を扱っているのはこちらのみだったと思います。うちでもたまに買ってきますよ。言わずと知れた全国ブランド... 19.05.25 21.12.18 0 横浜そごう
高田馬場 【閉店】高田馬場の「馬場南海」でカツカレー 神田川を渡った先にある洋食屋さん。「キッチン南海」というと神保町のイメージが強いのですが、都内にはけっこう支店が展開されているんだな。ああ、横浜にも1店くらい分けてくんねぇかな!さて、こちらの開店は比... 13.11.05 22.05.09 0 高田馬場
本牧・山手駅 本牧の「パンチ」でダブルパンチ マリンハイツに入ったナポリタン専門店。今や見る影もない南欧風アーバンリゾート開発地の裏手。コンテナ車や大きなトラックがビュンビュン行き交う大通りを一本隔てると、街の風景は港湾地区のそれにガラリと変わり... 18.12.04 0 本牧・山手駅
イセザキモール 【閉店】伊勢佐木町の「いそご」でかつ丼 モールの5丁目に出来たとんかつ定食店。前はお宝買取店だった場所ですね。東西に伸びる伊勢佐木町商店街。関内から遠ざかるほどに商業地としてのエナジーも乏しくなっていくわけですが、青江三奈の吐息すらフェード... 16.12.20 22.06.06 0 イセザキモール
黄金町 【閉店】黄金町の「きぃ房茶」で台湾蜜香茶 大岡川沿いにある小さなお茶カフェ。すっかりお気に入り。この日はイベントの最終日だったんだけど、なんとか席を確保できた。周囲に聞き耳を立てる限りでは、それなりにリピーターもついてきてるみたいなのでよかっ... 10.11.13 4 黄金町
お土産(甘) 京都・撮影所前の「うずまさ ふたば」で丹波黒うずまさ豆大福 東映京都撮影所の門前にある和菓子屋さん。京都の「ふたば」を巡るシリーズです。太秦、久々に降り立ちましたよ。あれは小学生の頃でしょうか? 当時、祖父母の家で時代劇漬けになっていた私は、映画村のお土産にで... 21.02.28 0 お土産(甘)
福袋大好き! ギンザシックス「ぎんざ鏡花水月」の福袋 かりんとうで有名な「ゆしま花月」のセカンドブランドです。やはり扱うのはかりんとうなので、大きくは変わりませんが、店舗やパッケージがクールジャパンな感じにアップデートされた印象ですね。内容は主力定番品の... 18.01.05 18.09.21 0 福袋大好き!
箱根 箱根湯本の「丸嶋本店」で温泉まんじゅう 駅前にある温泉まんじゅう店。創業100年の老舗とのことですよ。我々ベタな昭和世代は、温泉地に赴くと、やたら饅頭を買いたくなる脅迫観念に駆られます。そもそも温泉まんじゅうとはなんぞや。かつては温泉の湯気... 15.09.04 16.02.19 0 箱根