台湾料理 【移転】横浜中華街の「生福園」でバーキー麺、ルーロー飯、かきのお好み焼き 市場通りの外れにある台湾屋台料理のお店。今回は軽く麺でも食いたいねっつー家族を連れて入ってみたよ。やっぱ、場所が場所だけに、集客には苦労しているみたい。そうだよなぁ、まともなフリの観光客が選ぶような構... 10.04.12 22.04.25 4 台湾料理
三茶・世田谷 尾山台の「オーボンヴュータン」でカヌレ おみやげで買ってきてもらったもの。せっかくのなので撮っといたのですが、夏日の太陽ですっかりダレてしまっていて・・・焼き菓子をフォワードに配置する強引な布陣です。もうね、美味しい!!って言葉しか出ないな... 10.07.10 1 三茶・世田谷
MM・桜木町 シァル桜木町の「カフェ レクセル」でプロシュートとタルタルソースのサンド ~黒トリュフの香り~ 駅ビルに入ったカフェ。ドトールの新業態みたいだね。フロアの真ん中にドーンと入って、開店以降、ずっと繁盛が続いている様子。スペシャリティコーヒーを主軸に、一段ハイクラスな商品を提供するコンセプトなんだそ... 14.11.03 19.06.28 2 MM・桜木町
お土産(甘) 京都・上七軒の「老松」で橙糖珠 東京では「新宿伊勢丹」に出店している他、各デパートの銘菓コーナーに商品が入荷していることも珍しくなく、これは「日本橋高島屋」で売っていたものです。看板には”有職菓子御調進所” を掲げ、店の敷居は京大医... 22.03.12 0 お土産(甘)
高崎 高崎スズランの「生ジューススタンド」でシトラスジュース 地下一階に入るジューススタンドです。スズラン百貨店をざっと一周してみましたが、地下の生鮮品売り場がお店で一番賑わってますね。平日の客層はほぼほぼ老人のようです。駐車場も十分量確保されているみたいだし、... 22.06.04 0 高崎
高松 高松・片原町の「冨久ろ屋」で干菓子詰め合わせ 片原町西部商店街にある大正6年創業の和菓子屋さん。高松の和菓子は「三友堂」が極めつけだなと思いましたが、いやいや、こちらの店も見逃してはならないようです。薄暗く控えめな店頭なので、爺さんがボチボチで営... 23.04.08 0 高松
横須賀中央 横須賀中央の「ベーグルカフェ ニコ」でスープセット 上町商店街にできたベーグル屋さん。散歩中にたまたま見つけたんだけど、すごく感じがよさそうだったので、見過ごせなかったの!お店は若いお姉さんが一人で頑張ってるみたい。小さい棚に各種ベーグルがならぶ販売ス... 12.02.22 0 横須賀中央
銀座・有楽町 マロニエゲートの「ジム・トンプソンズ・テーブル・タイランド」でランチビュッフェ マロニエゲートにあるタイ料理のお店。チャレンジし続けて、はや数回目・・・お目当てのランチビュッフェは未だに人気らしく、いつも長い行列ができてたんだよね。やっと入ることが出来ました!タイのシルク王のブラ... 12.12.03 0 銀座・有楽町
富士吉田 富士吉田の「桔梗屋東治郎」で桔梗信玄餅 極 御坂みちにある信玄餅の大手。ろくなお土産が調達できなかった今回の旅。このままでは、スカスカのカバンをぶら下げて帰宅することになるという焦燥感に駆られた私は、ついに禁断のベタへと吸い込まれてしまったので... 22.07.30 0 富士吉田
日ノ出町 【閉店】日ノ出町の「アンヴィ」でスパイシ焼きマトン 駅前にできたインド・ネパール食材のお店。ミサイルさんに開店を教えてもらいました。昔マックが入っていたO2ビルの6Fです。お店はスパイス等の食材販売がメインかqな。色んなものを小分けにして扱うのではなく... 22.04.02 23.04.24 4 日ノ出町
日本橋 【閉店】日本橋高島屋「オーボンヴュータン」のバールドール 地下食品街に入る永遠の憧れ店。昨今のデパ地下には色鮮やかなケーキがとりどりならんでおります。でも、私はこういう飴色お菓子に惹かれちゃうのよね!アーモンドたっぷりの生地の間にオレンジ風味のバタークリーム... 23.06.29 25.07.01 2 日本橋