沖縄お土産

那覇・儀保の「榮椿」で首里十二支カステラ

駅の近くの住宅街に隠れたベビーカステラのお店。首里城からの帰り道は首里駅に戻るよか、儀保駅へ下ってきた方が楽ちんなんだよね。今回はいつもと違う路を通って駅の手前までやって来たのですが、どうせなら新垣本...
0
金沢

ひがし茶屋街の「不むろ茶屋」でみそだれ田楽麸

茶屋街の中にある甘味処。北陸新幹線開通以降、観光化のスピードフォースが雷鳴を轟かせる金沢です。実際、外国人がめっちゃ来てるしね! 茶屋街の町並みも、ただ眺めて楽しむだけでなく、店舗としてどんどん開発さ...
0
高崎

高崎の「田舎や」で焼きまんじゅう

菊地町の前橋安中線沿いにある焼きまんじゅうのお店。こちらは高崎駅のお土産屋さんで購入した商品です。留守番の家族にも、いっちょ焼きまんじゅうを食わせたろとお土産商品を探したところ、さすがの「群馬いろは」...
0
磯子・根岸

【閉店】磯子の「小島家」でうな丼、唐揚げ定食

浜マーケットの入り口にあるうなぎ屋さん。戦後の闇市から始まったという浜マーケット。他の衰退商店街と同様に市電華やかなりし頃の残り香ですね。こちらのお店も以前はマーケット内で営業していました。しかし、放...
4
神戸

神戸・大丸前の「ケーニヒスクローネ くまポチ邸」でホテルクリーム

三宮中央通りにある洋菓子店。自前でこんなホテルまで運営してるんだから、スゲーよな。ご当地には全国に展開する洋菓子メーカーが多数存在しております。神戸という名前が洋菓子の街としての揺るがぬブランドとなっ...
0
松江

松江しんじ湖温泉の「おいでやす おおきに屋」で貝のあっさりうま煮

茶町商店街にある、おばんざい居酒屋。恰幅さんもすっかり追い詰められましたね。Google Mapsがあてにならず、この夜予定していた飯処が軒並み営業してなくてさ。とうとう飲み屋に入ってしまったのですよ...
2
松江

松江の「善ちゃんらーめん」で善ちゃんのしじみラーメン

伊勢宮町にある拉麺と焼売のお店。歓楽街のど真ん中で営業しております。通りにはお姐さん達が客引きに出ているのですが、ろくに人が歩いてないもんだから、長屋の奥さんの井戸端会議な風景になっており、もはや色気...
0
生鮮食品

山形の「全農ライフサポート山形」山形牛切落し(冷凍)

JAタウン傘下のネットショップです。普段ならば、アメやオージーのやっすい牛肉が精一杯なのでありますが、コロナの影響で、和牛売れないセール(終了)をやっていたから、つい乗っかってしまいました。商品は冷凍...
0
お土産(甘)

京都・烏丸御池の「亀末廣」で一休寺、琥珀羹

姉小路通にあるお菓子屋さん。京都に来たらはどうしても寄りたいお店の一つ。相変わらず、朝も早からの真面目営業です。歴史を重ねた暖簾をくぐると身の引き締まる思いでありますよ。もっとも、帰ってから甘いもんば...
2
天王町

天王町の「村田屋」で冷やしみかん

大門通りの交差点んとこにある氷屋さん。ハマの夏の文化遺産だよね。夏の最後に滑り込めたよ。お店はどこぞのひなびた海辺に残ってそうな、昭和レトロの雰囲気。使い込んだ椅子やテーブルも実に渋いんだよね。近年は...
0
新宿

新宿伊勢丹の「鈴懸」で花びら餅

食品街に入っている和菓子屋さん。物産展なんかでもよく見るとこだけど、地元博多では知られたお店らしいよ。洒落た感じに上手いこと近代化できているなという印象です。定番はミニどらの鈴乃○餅と鈴乃最中。どちら...
0