会津若松 会津若松の「田季野」でけっとばし輪箱飯と小露 市役所の近くにあるわっぱ飯のお店。一応、元祖を名乗っているので、そういうことなのだろう。周囲は安いスナックが群集するロクでも無い環境で、城下町の風情などは微塵も感じられないロケーション。しかし、一歩建... 11.08.15 6 会津若松
ふるさと納税 紋別市から「オホーツク産 ホタテ玉 冷大 1kg」 北海道紋別市からのふるさと納税返礼品です。我ら関東の土民にとって ”オホーツクの海の幸” は ”ウマイ” の別称というイメージが刷り込まれております。もっとも、首都圏に届くのは概ね冷凍品なので、あんま... 21.11.30 0 ふるさと納税
イセザキモール 【閉店】伊勢佐木町の「熱血らーめん」で熱血中華そば 「コトブキ」のお隣にできたラーメン店。近年はアジアンバイトが業務用スープでやっつけるようなお店も増えてますが、ここもそういう感じのパッとしない営業が続いていましたね。また名前を変えやがったかと思ったら... 15.10.13 0 イセザキモール
富士宮 西富士宮の「村田屋」で元祖鍋焼きうどん上 せっかく富士宮に来たのに、ヤキソバ食わんのか? と思った皆さん。富士市から急遽逃げてきた関係で、ろくな下調べをしておらず、あの店もこの店もその店も、定休やら臨休やらコロナやらで、軒並み営業してなかった... 22.08.20 0 富士宮
杉田 【閉店】新杉田の「さかえや食堂」でさば味噌煮定食 新杉田ボウルの裏手にある大衆食堂。横浜の下町でも少なくなってしまったスタイルの昭和店だよね。いつも遠目で見ながら、なかなか入る機会がなかったんだわ。入り口が奥まっている構造なので、ややとっつきにくいん... 10.12.26 25.04.01 4 杉田
横浜観光 2023年の横浜中華街「紅包くじ」で発財せず 春節を迎えた横浜中華街。往時ほどではありませんが、週末の大通りはご覧のように大変な混雑となっており、予約せず立ち寄った有名店で飯が食えてしまうようなボーナスタイムは、すでに終了している段階です。この先... 23.01.31 23.02.06 0 横浜観光
清水 清水の「三保屋わさび店」でわさび漬 国道沿いに店を構える大正10年創業の老舗。街中にわさび漬けの専門店があるのが、いかにも静岡っぽいーー清水で唯一の専門店なんだそうですよ。わさび漬けとわさびのりを買ってきました。この他にわさび味噌とか、... 23.01.29 0 清水
元町 元町の「霧笛楼 元町仏蘭西菓子店」で横浜煉瓦 横浜を代表するフレンチ店。いかにもレトロな体裁ですが、鶏卵商「鈴音」の飲食部門として、昭和56年に開店。とんかつ屋の経営する十番館と同じく、文明開化風の演出です。コロナの影響で、お土産消費が大きく落ち... 21.04.07 22.09.20 2 元町
他・川崎市 小田栄の「多摩川菓子店」で追分まんじゅう 高島屋に比べるとやや弱っちく見える、横浜そごうの諸国銘菓コーナー。ただ、この商品を定期的にならべてくれる価値はデカいよね!お家で諸々のお土産を食いながら、やっぱお菓子に関しては京都に敵わねぇなと思うの... 21.06.09 2 他・川崎市
日本大通り 日本大通りの「ソライロジェラート」で白桃、ネクタリン 大さん橋の入り口にあるジェラート屋さん。横浜といえば山下公園!氷川丸やマリンタワーのある港の風景が長らく街の象徴となってきたわけですが、いざ観光となると、公園通り周辺の開発はいまいちパッとせず、悪い意... 19.09.10 0 日本大通り
米 「LOHACO」から ろはこ米 ゆめぴりか yahooとなんかゴタゴタしてるアスクルの通販サイト。身の回りの商品が一通り揃っているのだけど、特にお買い得品が多いわけでもないLOHACO。いつもの通販サイトの中へ割って入るだけの特徴は無いかなと感... 19.10.12 0 米