最新の記事はこちら⇒ https://taputapu.info/
スポンサーリンク
阪東橋

阪東橋の「カフェ ショコラ」でごはんセット

16号線の一本裏道にあるほんわかカフェ。横浜ゆるカフェめぐりのため、再訪したよ。相変わらず、感じの良いお店だよね。小さい空間を、実にセンス好くまとめてあるんだわ。この日はあんまり天気が良くなかったこと...
2
白楽・六角橋

六角橋の「白楽ベーグル」でキャロットケーキ

六角橋にあるベーグルの人気店。イートイン再開を教えてくれた皆さん、ごめんね。すっかり遅くなりましたが、やっと覗けました!看板のベーグルだけでなく、お菓子もおいしいお店よ。ここらでイチオシのカフェスポッ...
0
他・東京都

鶯谷の「笹乃雪」で朝顔御膳、朝顔湯豆腐御膳

根岸にある豆腐料理の老舗。ここは話のタネに一度行ってみたかったんだよね。「あかね空」読んだしな!パッと見、歴史というより、使いこんだ感じの店構えなんだけど、店頭に立つと下足番がタイミングよく戸をひいて...
4
スポンサーリンク
お土産

横浜中華街の「重慶飯店 本館売店」で焼き物盛り合わせ

開港道にある重慶の売店。今年のお正月は重慶の焼き物盛り合わせを買いました。ハマっ子の定番行事というレベルではないと思うのですが、年末の中華街ではお正月用の焼き物を売るお店に行列ができますね。「同撥」や...
0
相模原

淵野辺の「喜久屋」で特製白玉ぜんざいパフェ

駅前の商店街にある甘味パーラー。”明治神宮献上”ののれんを見かけて、次は入ろうと思ってたとこ。本業は和菓子屋さんなんだろうけど、お店の裏に喫茶スペースもついてるみたい。お昼時は意外にも、近隣のリーマン...
0
MM・桜木町

【閉店】コレットマーレの「四季の実 TEA ROOM」であぶり餅セット

B1Fに入っている和スィーツのお店。脇に簡単なイートインが併設されていて、そっちなら行列しなくても食えるので入ってみたよ。カフェスペースは2人用のテーブルがやや窮屈につめられていて、ティールームと名乗...
4
阪東橋

阪東橋 の「三吉橋 小嶋屋」で鴨のあい焼き、牡蠣南蛮

三吉橋にあるお蕎麦屋さん。「翁」で修行した達磨グループの1店よ。お店は清掃が行き届いていて、こざっぱりとした印象。わいわい騒がしいことはなく、いつ来ても落ち着いた雰囲気が流れてるんだ。ご存知の通りド下...
2
川崎大師

東門前の「幸楽」でホルモンイタメ定食

東門前駅前の商店街にある中華屋さん。ずいぶん前にかずさんから教えてもらってたんだよね。いわゆる典型的な町の中華屋さんで、爺さん婆さんでやってるみたいよ。夕方始まったばかりだったんだけど、ビール&餃子の...
2
ジョイナス

ジョイナスの「寿司活」で関脇

回らない回転寿司のテイクアウト品です。今回はお好み注文をする時間が無くて、店頭にあった在庫をかっさらってきました。たしか、アプリ等に載ってない商品名だったので、折々の内容で折を作ってたりもするんだろう...
0
お茶・甘味

京都・千本今出川の「茶寮 センタマ」で雪餅

千本通りにあるお店。お隣りにある「千本玉壽軒」が開いた甘味処を覗いてみました。まだまだ、お客さんは少ないようで、オープンの札を下げつつ、扉は施錠されているというユルい営業状況でありました。もとは歯医者...
0
洋カフェ

京都・千本七本松の「シーシーズ」でチョコキューピッド

丸太町通にあるケーキ屋さん。歴史タイムカプセルである京都の街には、オールドスタイルのアメリカンケーキまで保存されているのか!場所は二条城の北西。やっぱし、観光客がアクセスするようなとこじゃないよね。私...
0
日ノ出町

【閉店】日ノ出町の「麺屋 清星」で清星汁なし担々麺

ロック座の先にできた担々麺のお店。3389さん、開店情報ありがとね!正直、あまり行きたくは無かった・・・ニュータンタン以降、いくつかのお店が夢を抱いて、虚しく敗れた魔のテナントなのです。哀しいのが、ど...
6
蒲田

京急蒲田の「志ら井」でお団子

東口にある和菓子屋さん。この日は大失敗に終わった下町ボブスレーを冷やかしに産業プラザに寄ってみたのです。その入口に、こんな和菓子屋さんがあったんだね。いかにも町場のお店という構えでありますが、なんと寛...
2
お土産(甘)

京都・妙心寺の「亀屋重久」で衣笠

妙心寺の北門前にあるお菓子さん。享和二年創業の老舗で、仁和寺などの御用達にもなっているんだそうな。京都のお菓子文化は宮中や公家、商家だけでなく、寺社とも密接ですね。大きなお寺の近くにはやはり歴史を刻ん...
0
神戸

神戸元町商店街の「神戸風月堂 元町本店」でりんごパイセット、ゴーフニャ

元町商店街の3丁目にある洋菓子店。ゴーフルで有名なお店ですね。全国に暖簾分けしている風月堂ですが、東京にあった総本店はすでに途絶えており、一応、血統的には「上野風月堂」がそれを受け継ぐ形になっているよ...
0
スポンサーリンク