帯広

帯広「はなとかち」の半ばら豚丼

大通南12丁目にある豚丼店。着いてすぐに向かった「ぱんちょう」が定休だったため、帯広初豚丼はこちらのお店になりました。駅前の繁華街からは大通りを挟んだ先。地図の平面上でしか、帯広の街を把握していなかっ...
4
朝食

京都・烏丸の「前田珈琲 本店」でスペシャルモーニング

烏丸蛸薬師にある喫茶店。生活に必需ではない喫茶店の存在は、都市文化の成熟を示すバロメーターの1つだと思います。ご存知のように京都にはあまたさぶらいたまいけるほどの喫茶カフェが林立しており、苫屋の煙もち...
0
那覇食堂

那覇・県庁前の「みかど」でちゃんぽん(みかど風)

58号園の大通り沿いにある眠らない食堂沖縄のちゃんぽんは麺類ではなく丼物なのだ!そんな噂を聞いて、前々から食べてみたかったのよ。このお店が沖縄スタイルのちゃんぽんを作った元祖なんだそうだ。あと、ポーク...
2
MM・桜木町

みなとみらいの「万葉倶楽部 憩い処」で万葉エビ天丼

MMの温泉施設にあるお食事処。ここは普通のスーパー銭湯よりもお高い施設。お高い分、しっかり入浴して元をとらねばならない。ただ、困ったことがある!一度、入館してしまったが最後、飢えも館内で満たすしかない...
6
イセザキモール

伊勢佐木町の「じゃのめや」で牛丼、すきやき弁当

モール5丁目にある老舗牛鍋屋さん。横浜牛鍋トライアングルの末席の位置?失礼??なんか緩やかに縮小しているようなイメージだよな。すき焼きなんて、舶来の食べ物かしら?というくらい高級外食に縁遠い私なので、...
4
お茶・甘味

京都・下鴨の「加茂みたらし茶屋」でゆず氷、みたらし団子

下鴨神社の脇にある「亀屋粟義」の茶屋。みたらし団子の元祖と言われているお店だよね。お茶席は意外に気さくで手狭。地元の垢抜けない甘味屋のような体裁だよ。この日は平日だったんだけど、思ったよりも混んでて、...
0
お土産

【閉店】横浜中華街の「聘珍樓」で胡桃の飴炊き、豚肉と塩卵のちまき

年末の中華街では、焼物等の店頭特設販売が行われるのが風物詩です。もっとも、横浜市民の間でも、お正月のために中華街へ買い出しに行く行事が浸透しているかは疑問で、観光というよりは普段から中華街をよく利用し...
8
横浜高島屋

横浜高島屋の「仙太郎」で渋皮むし、月見だんご

横浜駅に出ると、仙太郎の店頭を覗く習性について、家族に呆れられている私です。おはぎは常時販売しておりますが、ショーケースの中に折々の季節を感じさせる貴重なお店ですよ。9月はお月見ということで、すっとし...
4
阪東橋

【閉店】阪東橋の「伊勢屋」でジャンボシュウマイ定食

医大通りにある定食屋さん。”めし”という赤い文字からして絶滅危惧でありますが、相当に歴史あるお店なんだってよ。近所だし、私が好みそうな大衆食堂なのに、ここも接点は薄いんだよな。ほぼ病人か老人しか通らな...
4
千葉

木更津の「ホテル三日月 / 乃りたけ」で木更津天

ホテル別棟にあるお好み焼き店。木更津の三日月では、宿泊前後のスパ利用が可能というサービスがあるので、多くのお客さんがチェックイン前の午前中から滞在を始めます。ホテルの周囲には何もありませんからね。必然...
0
横浜橋商店街

【移転】横浜橋商店街の「ラーメン屋 けん」でラーメン(醤油)

商店街にあるラーメン屋さん。以前は「せんだい」の支店だったんだけど、交通事故休みを経て、屋号が変わっているよ。相変わらずの狭~いお店だけど、中は清潔に保たれているよね。買い物途中のおっちゃんやら、おば...
6