パン 京都駅の「志津屋」でふんわりオムレツサンド 八条口の「アスティ京都」に入るパン屋さん。帰りの新幹線に乗る前に、必ず立ち寄るお店です。京都ってば、和なイメージとは裏腹に、えげつないくらいの量を消費している日本有数のパン食地でもあります。たしかに、... 21.02.28 21.03.02 2 パン
那覇スイーツ 那覇・旭橋の「千日」でアイスぜんざい 福州園の裏手にある老舗の甘味パーラー。名物のぜんざいをいただきにテクテク歩いてきたよ。お店は奥行きがあり、椅子やテーブルもたくさん。どこぞの海の家のような雰囲気よ。ただ、そんな海の家にも11月になると... 10.12.07 23.03.17 0 那覇スイーツ
他・京急 金沢八景の「カフェ クレオーレ」でクラブハウス 駅前の裏道にあるカフェ。かなり前にみゆきちさんからお勧めいただいてたんだけど、八景に行くのって、日曜ばっかだったからフラれ続けてたんだよね。この日は食事を済ませた後だったのでお茶でもと思って入ってみた... 09.09.05 19.03.13 2 他・京急
神田 神田の「きてら」でどら焼き 高架下にあるどら焼き屋さん。この日は他に竹皮包の栗蒸し羊羹も売っていましたが、ほぼどら焼きの専門店といった体裁ですね。販売コーナーは非常にシンプル。奥に小さな工房があって、実直そうな兄貴が、一つ一つ手... 16.12.16 2 神田
鶴見 鶴見の「あさひや」で手焼き赤みそせんべい、鶴見もなか 森永工場の近くにある明治創業のおせんべい屋さん以前は、つくの商店街の中にも販売所があったんだよね。鶴見散歩の目的地として、はるばる歩いてきたのに、お店が消えていた時の絶望感よ。念の為、スマホで検索をし... 21.05.26 2 鶴見
馬車道 【閉店】馬車道の「喫茶 ウィーン」で特製ハムトースト 馬車道通りにある喫茶店。当然のことながら何度となく前を行き来しているのだが、本格派って風でも無いし、なんとなく入る機会がなかったの。ただ、建物は味がある佇まいなんだよね。内装もゴージャス・・・だった感... 09.07.06 7 馬車道
イセザキモール 伊勢佐木町の「龍鳳」で豚すね肉の柔らか煮 ドンキの向かいにある広東料理店。 ”第二の横浜中華街” と呼ばれ、観光街とは毛色の異なる本国人向けのお店が連なる伊勢佐木町界隈。活力ある新規出店も少なくない中で、諸々ひっくるめて最高峰と言えるのがこち... 21.11.16 6 イセザキモール
上大岡 【営業要確認】上大岡の「まったり家」でホットケーキ 桜丘小学校の近くにある隠れ家ブックカフェ。イセザキモールから移転してきたお店です。怪しい怪しいとは思っていたんだけど、やっぱりね。あのまったり屋が、まともなお店を出すはず無いんだよ!ザ・住宅街のどまん... 13.05.29 20.09.06 5 上大岡
イセザキモール 【閉店】伊勢佐木町の「鳳凰楼点心舗」で上海焼小龍包 モールの5丁目に出来た点心の店。2丁目にある「鳳凰楼」の2号店とのことです。オープンしたてのタイミングで偶然通りがかってさ、ちょっと面白そうだったので、早速入ってみたんだ。ここもおそらくは本国人客を想... 14.11.19 18.04.14 0 イセザキモール
朝食 京都・三条の「小川珈琲 京都三条店」でチーズトーストモーニング 三条木屋町にある喫茶店。「内藤商店」でたわしとほうきを買うのだということで、三条にやってきました。すでに「進々堂」が行列だったので、こちらの口開けに滑り込んだのだけど、モーニング店としてはやや開店が遅... 23.02.26 0 朝食
喫茶 【移転】横浜中華街の「茶音」で活力茶セット 南門シルクロードにできた漢方茶カフェ。年末年始の中華街は ドラゴン藤波が売り子をしてくれる「聘珍樓」等、お正月食材の店頭販売なんかが楽しいんだけど、 いつも以上に混雑していて、ただ通りを歩くだけでも大... 19.01.17 22.05.19 0 喫茶