日本橋

日本橋三越の「ノワ・ドゥ・ブール」でカヌレ

食品街に入っているケーキ屋さん。工房を併設しており、焼きたてのお菓子を購入できるのがポイントです。焼き強めで、カリッとエッジの効いた、フィナンシェやカヌレが看板なんだと思いますよ。ほどほどに香ばしくて...
0
横浜橋商店街

横浜 金刀比羅 大鷲神社で「酉の市 2015」

真金町の大鷲神社で行われる酉の市。近隣の方はご存知でしょうが、普段は誰一人参拝者が来ないような寂れ社なので、なんでこんな盛大なお祭りが開かれてしまうのか、幼少の頃より不思議に思っておりました。考えてみ...
0
三島

三島の「京丸」でうなぎまぶし大関

三島の湧き水でも眺めて、暗く病んだ心を癒そうかと思ったのですが、この日は生憎の雨天。街歩きはしんどいので、食事も手近でやっつけることにしました。こちらは沼津のうなぎ問屋が経営するお店で、駅横の商業施設...
0
他・相鉄

西谷の「北海ラーメン 蝦夷」で生姜焼き定食、自家製えぞ餃子 

八王子街道で人気のラーメン食堂。独自の工夫をこらした肉味噌ラーメンが看板メニューで、ほとんどのお客さんが注文しています。以前、どなたかに生姜焼き定食も旨いよと教えてもらって、いつか食べに行こうと思って...
2
馬車道

【閉店】 馬車道の「カフェ ギーニョ」でギーニョブレンド、自家製プリン

大通り沿い、「味雅」の2Fにあるオサレカフェ。そういえば、出来てから一回も入ったことなかったなぁ~と。お店は細長くて、せまっこい。でも、窓が大きくて明るいからキュウキュウな感じはしないよ。手前に階段み...
10
沖縄お土産

那覇・壺川の「琉球酥本舗」で王朝秘伝豆腐よう

奥武山公園の脇にあるお菓子屋さん。琉球酥というパイナップルケーキで有名なお店です。工場に併設されたお店は観光客が来るような立地ではないので、やや入りづらくもありますね。お隣のスタジアムが巨人のキャンプ...
0
築地

【移転】築地の「高はし」でお刺身定食

場内8号棟にあるお魚料理のお店。各所で評判が良いお店なので、いつかは入ってみたいなぁとは思っていたの。しかし、いかんせん、英世二枚以上を持っていかれる定食の値段が、貧乏人にはきつかったのさ!この日は夏...
0
麺類

京都駅前の「萬福」でしょうゆラーメン

アパホテルの裏手にあるラーメン屋さん。本店は伏見にあるんだってね。駅近でなんか食いたいシリーズ!ラーメンというと、東側の2軒が思い浮かぶけど、あっちはすげー混雑するので、西の穴場を覗いてみたんだわ。つ...
0
黄金町

【閉店】黄金町の「きぃ房茶」で玄米茶パフェ

大岡川沿いにあるミニミニお茶処。買い物帰りに喉を潤すべく、立ち寄りました。今日は入れるかなぁとついつい二階の窓を見上げちゃう。最近はいつ寄っても入れるというわけでなく、立ち飲み(!)の猛者も決して珍し...
0
美鈴

鎌倉の「美鈴」で栗羊羹、姫柿

「美鈴」の月替りを食べつくせ企画。 10月のお菓子は栗羊羹です!詩は「秋そのものが栗であり 栗そのものが秋でもある ひと粒の栗の実の中に 涙の味がこぼれ落つ」秋=栗=秋方代さん、初めての名フレーズが炸...
2
菓子

東京の「カルビーフルグラオンラインショップ」から おうちでcalbee+お得セット

カルビーのオンラインショップです。コロナで観光業界は大きな打撃を受けました。当然のごとく、お土産品の販売も滞り、お店やメーカーが在庫処分のために作った詰合わせの購入が、在宅自粛中のネットショッパー達の...
0