蒔田

蒔田の「丸十ベーカリー ハヤカワ」でメープルケーキ、黒糖イモ蒸しパン

駅の裏手のみに商店街にあるパン屋さん。横浜橋の「丸十早川」とは親戚筋なんだとか。ザ・パン屋って感じの店構え。間口も広く、パンの他にもせんべいやちょっとしたお菓子も扱っている。棚には昭和パン屋の定番がな...
0
若葉町

【閉店】若葉町の「nitehi Cafe」で折り鶴サイダー

若葉町に出来たアートカフェバー。てっきり美術の企画展かなにかだと思ってたら、普通に営業を続けているので、ちょっと覗いてみたよ。もともと中小の信金だった建物を改装して使ってるらしいのだけど、まぁ、オシャ...
2
中国料理

【閉店】横浜中華街の「武夷 点心舗」で拌面、雲呑湯セット

加賀町警察の向かいにある肉まん屋さん。前に酔華さんとこで見たメニューが食べたくて、寄ってみたんだ。各種点心の店頭販売がメインのお店。中で簡単なお食事も出来るみたいなのよ。たまに中で食ってる人も見かける...
4
屋台

横浜中華街の「王府井」で上海ミートパイ

大通りに出来た「王府井」の新売店。焼小籠包はとっくに飽和状態となっている中華街大通り。これ以上お店を増やすには、その後のムーブメントを模索しなければなりませんね。「王府井」が次に込めた弾は上海ミートパ...
2
お土産(甘)

京都・出町柳の「満月」で満月

京大の近く、鞠小路通にあるお菓子屋さん。今や京土産のど定番となった阿闍梨餅で有名なお店です。安政三年創業の老舗。百万遍の路地に立派なお店を構えておりますよ。阿闍梨餅ならば、京都の駅やデパートに販売コー...
0
金沢

金沢・大手町の「森八 本店」で長生殿生〆

大樋美術館の向かいにある加賀藩御用達御菓子司。寛永二年創業。390年の歴史を誇る金沢で最も有名なお菓子屋さんではないでしょうか。たしか、前来たときは尾張町の方に本店があったように記憶しているのだけど、...
0
阪東橋

阪東橋 の「三吉橋 小嶋屋」でさらしな

三吉橋の袂にあるお蕎麦屋さん。繰り返しになりますが、近所で自慢できる数少ないお店ですよ。もちろん、お味も間違いないのですが、なんてことない下町の蕎麦食堂が一念発起して、飛躍を果たしたチャレンジ精神や経...
0
松江

松江しんじ湖温泉の「神代そば」で割子そば

奥谷町にある蕎麦店。かつての武家屋敷の風情を残す塩見縄手の外れ。やはり、通りに人影はまばらだったのですが、こちらは小泉八雲記念館等からも近く、観光客も多く訪れる有名店みたいです。平日の昼過ぎでも、店内...
0
弘明寺

弘明寺の「元気パン コネル」でヨーロピアン

商店街に出来たパン屋さん。横須賀発の気さくなお店です。前回、ツイストドーナツがやけに旨かったので、また買いに行ってきました。”当店ドーナツ部門の横綱”と掲げられたヨーロピアンという商品であります。調子...
0
横須賀中央

横須賀中央の「中華飯店」で家常麺

聖ヨゼフ病院の手前にある中華飯店。まさに店名そのままだよね。シルバーメタリックに輝く外観は、やっぱし風水的な何かなんでしょうかね?ちょっと大きめの宴会なんかもこなしちゃうような、昔ながらのお店みたいで...
0
茅ヶ崎

茅ヶ崎の「肉の旭や」でコロッケ、串カツ

鶴嶺八幡宮の近く、「伊勢屋」の隣にある肉屋さん。なんだか迫力ある店構えだな~ここもネットで教えてもらったお店なんだけど、なにやら吉祥寺「サトウ」仕込みのメンチが・・・売り切れ!仕方なく、ショーケースに...
0