中国料理 横浜中華街の「餃子伝説 総本舗」で水餃子焼き餃子定食 北門通りに出来た餃子定食のお店。週末の関内エリアはただでさえ利用できる飲食店が少ない場所。鈍い出足でお昼時を逸した私が、いくら彷徨っても、なに一つ食えやしねぇ。そんな時に便利なのが、観光飲食街たる中華... 19.10.22 0 中国料理
MM・桜木町 桜木町の「アンデルセンカフェ」で幸せたまごのブレックファスト シァルに入ってるベーカリーチェーン。観光やお仕事で、桜木町周辺に泊まる人も多いでしょうね。こちらも朝食スポットの一つですよ。シァル自体は10時開店なのですが、一部店舗は先行して朝営業しておりますので、... 16.12.13 19.07.03 0 MM・桜木町
静岡 静岡の「石部屋」で安倍川餅 安倍川橋のほとりに建つ安倍川餅の老舗。旧東海道です。往時は渡河の前に一服いれるような茶店が建ち並ぶ風景だったのでしょうが、橋がかかり、電車が通り、やがて自家用車の時代になると、特に風光明媚でもないこの... 22.11.26 0 静岡
横浜そごう 横浜そごうの「タカナシミルクパーラー」で根釧バターサンドセット 地下食品街にある「タカナシ乳業」のミルクパーラー。買物疲れのジイサンバアサン達につかの間の癒しを施すソフトクリームステーションです。店頭販売されている ”KONSEN Butter Sand” なる商... 22.08.30 0 横浜そごう
神奈川 神奈川の「イエローハット」でデラックスナポリ 中央市場の入口近く。各種卸が並ぶあの通りに気になる洋食屋さんがありますよね。ぽん太さん、オススメありがと!長らく情報もなく、謎のベールに包まれたお店でした。「神奈川 イエローハット」で検索すると、まず... 13.07.05 2 神奈川
イセザキモール 伊勢佐木町の「大東北」で細切り豚肉の甘酸っぱい炒め イセザキモールの4丁目にある農家菜。オレらの「豊野」がくやし涙と共に退いた場所へ入ったお店です。隣が安い八百屋だし、”自家野菜” という看板をどこまで信じて良いのか?とにかく、お江戸のチャイナタウンで... 21.04.28 0 イセザキモール
広東料理 横浜中華街の「安記」で巻揚 香港路にある広東料理店。様々な規制が終わり、客足を戻しつつある横浜中華街。未だシャッターを下ろしたお店も見えますし、外国人団体客や各種宴会の分はまだまだ取り戻せないとは思いますけれど、人気のお店はそれ... 21.11.30 23.07.11 12 広東料理
平塚 平塚の「葦」で湘南チーズパイ 西口降りてすぐの洋菓子屋さん。湘南地区で支店展開するグループの本店です。ハレの日のお菓子をどこで買うか?平塚民のプライドたる七夕祭の日に、喫茶室のみならず、テイクアウトも大盛況ということで、改めて地元... 14.07.30 4 平塚
博多 博多阪急の「めんべい」でプレミアムめんべい 地階アミュプラザ側出口にある菓子コーナー。めんべいは、比較的新しい福岡土産の定番です。”味のめんたい 福太郎”で知られる「山口油屋福太郎」の製品で、ようは生地に明太子を混ぜて焼いたタコ煎餅なのよ。最近... 23.06.03 0 博多
高崎 高崎スズランの「生ジューススタンド」でシトラスジュース 地下一階に入るジューススタンドです。スズラン百貨店をざっと一周してみましたが、地下の生鮮品売り場がお店で一番賑わってますね。平日の客層はほぼほぼ老人のようです。駐車場も十分量確保されているみたいだし、... 22.06.04 0 高崎
相模原 相模原・麻溝台の「小川フェニックス」で抹茶プリン、鳳凰卵 ご紹介したばかりのこのプリン。まさか開国博の売店で再開しようとは!でも、全然売れてね~!皆もったいねー!今回は全4種をコンプリート!持ってかえって、食べ比べてみたよ。左が甘さひかえめプリン、右が抹茶プ... 09.06.08 0 相模原