阪東橋 【閉店】阪東橋の「三亀」で賄い醤油ラーメン 三吉橋商店街のラーメン店。エスニックな場所柄、中華属性のやっつけ店にも見えるのですが、なんでも馬車道のダイビングショップと関係がある意外な素性のようです。食べてみると旨いラーメンなのよ。その後、行列が... 23.01.17 23.09.29 0 阪東橋
横浜橋商店街 【閉店】横浜橋商店街の「延明」で豚バラ、ガツ、焼餅、肉まん 商店街に出来た中国東北地方系惣菜店。伊勢佐木町にある同名店の兄弟店てことなのかしら?ショーケースを覗くと嬉しくなってしまうほどそれっぽいラインナップ。現地のお店がそのままやってきたみたいな感覚よ。中国... 10.06.05 22.10.14 0 横浜橋商店街
戸部 【閉店】戸部の「コンカラー」でシナモンロール 伊勢町にできたカフェ。どなたかに教わったはずなんだけど、書き込みを見つけ出せず、ごめんね。近年、オシャマなお店も出来てきたということで、ついに始まったのか、戸部界隈!本社移転の暁には、京急社員よ、もち... 17.07.21 19.02.12 4 戸部
お土産 横浜中華街の「翠香園 菓子部」で伍仁鹹肉 市場通りにある広東料理店の売店です。こちらはお菓子屋さんとして創業しているので、自家製の中華菓子に定評があります。中秋月餅の季節ですね!横浜中華街ではお土産品の定番品として、季節問わず販売されている月... 22.09.06 4 お土産
帯広 帯広「インデアン まちなか店」のハンバーグカレー中辛 西2条南10丁目にあるカレーショップ。帯広のソウルフードともいわれるチェーン店です。我々観光客が利用しやすいのは、繁華街の中心部に立地するこちらの支店でしょう。印度宮殿風のデザインがステキな店舗です。... 23.07.29 6 帯広
広東料理 横浜中華街の「翠香園」で肉団子と春雨の煮込み 市場通りにある広東料理店。横浜のれん会にも連なる立派なお店であります。ここは元々お菓子屋さんとして創業しており、うちも中華菓子を買う目的で寄ることが多いんだよね。うんでもって、お料理屋さんの方に入った... 18.04.20 19.04.02 0 広東料理
福岡 福岡・天神の「フラウアツコ かやしな」でバームクーヘンナチュラル&クラシック かの東京銘菓ひよこが、実は福岡のお菓子であったこと。さらにいえば炭鉱で栄えた飯塚生まれだったことに、マヂかと驚く首都圏民は、まだまだ多いのではないでしょうか。主に中高年層だろうけどさ。鳥取生まれを隠し... 23.06.03 0 福岡
天王町 【閉店】天王町の「カゥン」で油ビーフン 松原商店街の外れにできたミャンマー料理店。近年、高田馬場あたりで増殖中と聞きますが、ついに身近な場所にもやってきましたねぇ。店頭に掲げられた写真が面白げだったから、ちょっと前から気になっていたのよ。で... 18.11.03 19.03.19 4 天王町
松江 松江しんじ湖温泉の「おいでやす おおきに屋」で貝のあっさりうま煮 茶町商店街にある、おばんざい居酒屋。恰幅さんもすっかり追い詰められましたね。Google Mapsがあてにならず、この夜予定していた飯処が軒並み営業してなくてさ。とうとう飲み屋に入ってしまったのですよ... 23.07.02 2 松江
お土産(他) 京都高島屋の「丸久小山園」で大福茶、聖夜の雪 茶道御用達、宇治のお茶屋さんです。今回は高島屋地下の直営店を覗いてみましたよ。せっかく年末に立ち寄ったのだから、大福茶を買ってこようかなと思ってさ。なんでも、平安時代に、空也上人がありがたい祈祷と共に... 21.02.13 21.02.14 0 お土産(他)
戸塚 戸塚の「喜楽堂」でお団子 区役所通りの一本裏にある和菓子屋さん。店構えもお菓子もやや地味めで、華やぎに欠ける部分もあるのですが、まじめに実直に作っている良店だと思ってます。特に違いが出るのはお団子や餅菓子で、サックリたっぷりな... 15.04.23 19.06.28 0 戸塚