沼津 沼津の「藤川家」でベビーシュークリーム 下河原にあるお菓子屋さん。市街から沼津港に向かう途中の脇道にあるお店で、以前、散策中に通りがかって気になってたんだ。ちなみに、この脇には、かつて港に陸揚げされた貨物を駅まで運ぶ路線が敷かれていたんだっ... 20.12.19 0 沼津
他・兵庫 有馬温泉の「スタジオーネ」でミルク、白あん仕立てのほうじ茶 草津、下呂と共に数えられる、天下の三名泉の筆頭である有馬の湯。鉄分を多く含む琥珀色になる金泉と、無色透明の炭酸泉である銀泉が両方楽しめるのよね。中心部には、いくつかの泉源が湯気を吹いております。こちら... 23.06.15 0 他・兵庫
MM・桜木町 桜木町の「カントリーハウス」でハンバーグ 音楽通りの端っこに出来たアンガス牛のステーキハウス。たまたま通りがかって気になったんだ。んで、サイト見たら、本店はサイパンなんだってさ。入り口は引っ込んでおり、中を窺いづらいんだけど、清潔感があって、... 15.06.27 4 MM・桜木町
他・東京都 両国ビューホテルの「大銀杏」でモーニングビュッフェ 両国ビューホテルの朝食ビュッフェです。極寒の深夜に放り出されるのがキツくって、すぐ近くにベットを確保した今回。賢明だったなと、ほくそ笑んでいたのも束の間です。チェックアウトはややゆっくりですが、それほ... 20.01.16 23.07.11 0 他・東京都
富士吉田 富士吉田の「桜井うどん」でかけうどん ご当地において、うどん文化がこれほど浸透しているのはなぜなのか?そもそも稲作が困難な土地ゆえ、代わりに麦を栽培していたのだとか。かつて富士講の人々が、汁の濁らぬ湯盛りうどんを食べて、登山前の力をつけ身... 22.07.23 2 富士吉田
金沢 金沢・東山の「豆半」でようかん、くるみ餅、寒氷 ひがし茶屋街の近くにあるお菓子屋さん。上生菓子で金沢随一と名高い「吉はし」のセカンドブランドです。本来は注文販売の工房ということで、外観はごくごく普通の住宅なのよ。中に入るとちょっとした茶花なんかも活... 18.11.17 1 金沢
屋台 横浜中華街の「江戸清」でブタまん 大通りにある元肉屋。マスコミの力はげに恐ろしい物で、いつの間にか”肉まんといえば「江戸清」”という、虚構のブランドが出来上がってしまいました。ただ、これを支持する地元民は少ないと思います。”大きさ2倍... 15.08.25 18.07.30 6 屋台
川崎駅 ラゾーナ川崎の「春木屋」で中華そば フードコートに入った荻窪ラーメン店。昭和の時代に名を轟かせたお店で、我々世代には一大ブランドなのです。若い頃は食べ歩きとは無縁の生活でありました。荻窪に何年も通ったのに、ご当地の荻窪ラーメンを一度も食... 22.05.19 8 川崎駅
横浜高島屋 【閉店】横浜高島屋の「ハッピーターンズ」と「かきたねキッチン」 大阪で話題の大手菓子メーカーのちょっと高級バージョン。「亀田製菓」のハッピーターンのお店が横浜にもやって来ましたアソート箱には色とりどりのターンが入ってるよ。抹茶、メープル、チーズ、木苺、芋の5・・・... 14.05.21 21.12.18 2 横浜高島屋
宇都宮 宇都宮の「宇都宮みんみん」で炸醤麺 JR宇都宮の駅ビルに入る餃子店。皆さんご存知、宇都宮餃子のエース格である「みんみん」です。餃子通りにある本店は、コロナ下でも大行列が続いておりましたが、近年は支店もさらに増やしているようなので、必ずし... 22.09.24 0 宇都宮
阪東橋 【閉店】阪東橋の「伊勢屋」でさば味噌煮定食 医大通りにある定食屋さん。久しぶりの訪問です。まぁ、久しぶりといっても、2回目なんだけどさ!いつまでも気持ちは若かったはずの私も、定食屋さんていいな・・・ってな、くたびれた気持ちが芽生える歳になってし... 11.02.26 24.01.02 0 阪東橋