元住吉

元住吉の「パピー」でハンバーグとナポリタンとカレーライス

駅前にあるカレー専門店。もとすみローカルには知られたお店だそうですよ。近所にこういうお店が一軒でもあると心強いよね。お店はブレーメン通りに面したビルの2階にあります。実はもっと斜陽な雰囲気を予想してい...
2
馬車道

馬車道の「勝烈庵 馬車道総本店」で勝烈定食、ロースカツ定食

馬車道の裏手にあるとんかつ店。この度は創業95周年とのことで、おめでとうございます。現在の「勝烈庵」は戦後に暖簾を譲られた別人が再興したお店なので、厳密に言うとアレなのですが、こういうのは古くふっかけ...
2
蒔田

蒔田の「孫特家」で麻婆茄子

井土ヶ谷中町にある中華屋さん。以前、オープン準備のタイミングに通りがかったのよ。んで、看板見上げたら 「四五六菜館」 の孫さんの顔がくっついてて、なんじゃー!と。その後、ランチ営業も始めたようで、やっ...
6

石川の「かが・のと味自慢」から能登ひかり

「全農 石川県本部」が運営するネットショップです。今回取り寄せたのは、能登ひかりというお米。主に石川県の中山間地で栽培されているんだそうですよ。昭和60年の品種登録ということで、特段新しい品種ではあり...
0
沖縄お土産

宮古島「モンテドール」のバナナケーキ

宮古島名物のバナナケーキです。蒔田「ライフ」のビオなコーナーに売っててさ。ちょうど「ジミー」のバナナケーキがうちにあったので、食べ比べてみることにしましたよ。「モンテドール」の商品て、いかにも沖縄土産...
0
お土産(甘)

京都・撮影所前の「うずまさ ふたば」で丹波黒うずまさ豆大福

東映京都撮影所の門前にある和菓子屋さん。京都の「ふたば」を巡るシリーズです。太秦、久々に降り立ちましたよ。あれは小学生の頃でしょうか? 当時、祖父母の家で時代劇漬けになっていた私は、映画村のお土産にで...
0
喜多方

喜多方の「田原屋菓子店」で田舎まんじゅう

市役所通りにある和菓子屋さん。まだ世に10円饅頭が普及してなかったころ、このお店のひと口饅頭の安さに度肝を抜かれた思い出があるの。おみやげにバカバカ買いました。当時はもっと古ぼっちい店構えだったような...
2
厚木

本厚木の「第4回 かながわフードバトル inあつぎ」

厚木中央公園でやっている「神奈川フードバトル」を覗いてきました。県下のご当地B級グルメを集めたこのお祭り。前回はBー1グランプリのプレイベントでもあったため、めっちゃめちゃ盛況だったよね!!!今回は嘘...
0
帯広

帯広「ぱんちょう」の豚丼竹、お弁当

帯広豚丼の元祖といわれている有名店です。特徴的な店名は ”飯亭” の中国読みが由来みたい。こちらの他に支店も無く、催事等にも出張ってこない小さなお店が、帯広から全国的な知名度を轟かせているのは凄いこと...
4
他・群馬

沼田の「フリアンパン洋菓子店」で上州名物みそパン

高崎駅のお土産店「群馬いろは」で購入したものです。沼田のみそぱんも地味に有名ですよね。やはり群馬ご当地の味噌まんじゅうからインスピレーションを得て作られたローカルパン。パンと味噌ダレという意外性のある...
0
他・京急

屏風浦の「ベイゴープラス」でブルーベリークリームチーズ

磯子住宅の飲食街にあるベーグル屋さん。ネットで周辺のお店を検索してて引っかかったとこ。初めて降り立った、というか、登りヘタった汐見台の地は駅から続く坂道を、ひたすら漕ぎ上がった先にあります。私は!私っ...
0