港北 高田の「山本果樹園」で幸水 新吉田町の果樹園。今回、新たな浜なしスポットを開拓すべく、チャリンコを漕いで行ってきました!幻の味覚、浜なし。横浜を代表するブランド果実の一つでありますが、市内であっても、スーパーやデパートではめった... 19.08.24 19.09.02 2 浜なし・浜ぶどう港北
ジョイナス ジョイナスの「寿司活」で大トロ入り五貫盛、いわし ジョイナスのレストラン街に入る、回らない活。久々に立ち寄りましたが、やはり飯時の行列は不可避になっております。ただ、スカイビル店に比べると、列は短く、ピークさえ外せばだいぶ入店しやすい条件かな。回らな... 23.04.06 6 ジョイナス
東村山 東村山の「こせがわ」でざるうどん(大)、肉汁、天ぷら、糧 駅からはちょっと歩くかな、住宅地のど真ん中に佇むうどん屋さん。世に聞く武蔵野うどんなるものを食べに寄りました。ちょうど八国山の近くですし、トトロ体型の私としては里帰りにもなりますよね?お店は農家のお庭... 13.11.30 0 東村山
西口 ヨドバシ横浜の「スパゲティーのパンチョ」で白ナポ 地下のレストラン街に入った炒めスパゲティ専門店。出店、待ってました!市内ではセンター北に「キッチンパンチョ」の業態で先行出店しておりましたが、ありもしないナポリタン食文化を売り出すヨコハマ中心部には、... 21.11.21 21.12.18 10 西口
MM・桜木町 桜木町の「コテイベーカリー」でシベリア、甘食 音楽通りの入口にあるベーカリー。大正創業の古いお店です。市街地では希少な存在になっている、町の小さなパン屋さん。往時のように現役バリバリというふうでもなく、店頭にならんでいるパンの数は決して多くはあり... 20.02.08 2 MM・桜木町
お茶・甘味 京都・寺町二条の「一保堂 嘉木」で抹茶、玉露、煎茶 京都旅行で必ず訪れたいのが、寺町通にある一保堂の本店です。ご存知のように、茶の都でもある京都には、高名な茶商、数多の茶処が存在しますが、上質なお茶を安価に楽しめるお店としては、こちらの喫茶室が最高峰と... 20.11.25 2 お茶・甘味
お土産(甘) 京都・百万遍の「かぎや政秋」でこゆ栗、益寿糖 百万遍の交差点にある和菓子屋さん。かつて、寺町二条にあったという「鎰屋」から分かれて、大正5年に創業。京大のお向かいに立地する店舗はどーんとビルになっておりますが、店頭は薄暗くて「あれ、今日はお休みか... 21.04.04 0 お土産(甘)
上海料理 【移転】横浜中華街の「揚州飯店」で豚肩ロースと根菜入り黒酢スブタ 「揚州飯店」も、かつては中華街において複数店舗を展開していたグループです。目下「揚州麺房」だけは健在ですが、大通りにあった別館や「揚州茶楼」「揚州酒家」は閉鎖。本店も元「珠江飯店」だった建物に移転して... 23.05.23 24.09.13 4 上海料理
清水 ホテルクエスト清水の「クオモ」で朝食バイキング 今回の拠点は、西口の国道沿いにあるビジネスホテルです。清水駅周辺には観光需要があまり多くないらしく、宿はやや古めのビジホが数軒です。こちらも地元の古い旅館をルーツにしたホテルなのですが、やり手の跡継ぎ... 23.01.28 0 清水
吉田町 吉田町の「魁星」で塩 蕎麦屋「角清」の裏手にできたラーメン店。以前もラーメン屋さんだった場所ですね。たしか、ちょっと変わったトマトっぽいラーメンを出してたような記憶があるのだけど、タイミングがあわず、未訪のまま閉まっちゃっ... 18.10.25 0 吉田町
鎌倉 鎌倉の「りゅばん」で湘南焼き 鶴ヶ岡会館第2ビルにある明石焼きのお店。表通りに面して、いかにも観光チープな飲食店がお軒を連ねるようになったこちらの建物。それぞれ、気になるような、どうでもいいような、まぁいつかは試してみなきゃと思い... 15.10.13 0 鎌倉