松江

松江市「笹子漁業会」の出雲わかめ

島根では板わかめという、平たく干したわかめを食べる習慣があるようです。お土産売り場にも平たくて大きな商品がいくつも売られておりました。収穫したものを、そのまま広げてじっくり乾かしたものらしく、軽く炙っ...
0
弘明寺

六ツ川の「ふくさや」でふくさ最中

平戸桜木道路沿いにある和菓子屋さん。六ツ川名物ふくさ最中を買いに寄りました。町の和菓子屋さんて、ずいぶん減ってしまったよね。気鋭のパティスリーが華々しく脚光を集める一方で、老舗の新業態とか、大手の参入...
0
磯子・根岸

磯子の「たじま」で子牛のもも肉ペッパーソース

市電保存館の近くにある、とってもおいしい洋食屋さん。駐車場なんか、無いんだからね!!!火を燃しているお好み屋(なぜか混んでる)の、さらに先の方のコインパークにとめてくれぃ。ご夫婦でやられている小さなお...
6
平塚

平塚の「葦」でチーズケーキ

西口にあるケーキ屋さん。湘南のご当地ブランドだよね。食べたいのはチーズパイだっつって、メモまで渡したのに!喫茶で頼んで、ウェイトレスが??な反応だったから、てっきり無いのかと思って、他のケーキ買って帰...
2
渋谷

渋谷の「瑞兆」でかつ丼

宇田川町にあるかつ丼専門店。ネットで見て、旨そうだなぁとはるばるやってきました。横浜市民にとっては華のお江戸の玄関口。私自身、何年も通っていた場所なのですが、まぁ、用がねぇ渋谷の街であります。もうね、...
0
お茶・甘味

京都・寺町二条の「一保堂 嘉木」で芳泉、麟鳳

寺町通にあるお茶屋さん。京都に来ると、なんだかんだで必ず寄っちゃうお店ですね。食べ歩きのサイトなので、本来なら他店も開拓していかなきゃいけないのですが、こと喫茶においては、ここより良いお店には出会えな...
0
神戸

神戸・三宮センター街の「三宮一貫楼」で豚まん

3丁目側の入口にある豚まん店。某老祥記ほどではありませんが、こちらも行列が途切れない人気店ですよね。看板に店名よか大きく書かれた ”大衆中華料理” の文字にもシビレます。いつか、上階でお食事もしてみた...
0
お土産(甘)

京都市役所前の「亀屋良永」で山月

寺町商店街の入り口にある和菓子店。天保3年創業の老舗です。「亀屋良永」といえば麩焼の御池煎餅です。私も大好きなお菓子なのよ。上品な甘さとシュワッと溶ける軽い食感。日持ちもしますしお羊羹みたいに重くはな...
2
MM・桜木町

【移転】シァル桜木町の「横浜水信」で丸絞りオレンジジュース

駅にある水信のジュースバー。チャンリンコで北の方から帰って来る際に、この辺りで糖分補給ができるといいなぁと思っていたので、このお店の存在はちょうどいいんだよね。さてさて、前回、立ち寄った際、他のお客さ...
0
野毛

【移転】野毛の「三幸苑」でたんめんセット

にぎわい座の対面にある魔中華。きたなうまいって言うけどさ、このお店に関しては前者の比重がずっとデカイ気がするぞ!ええ、若い頃はけっこう行ってました。今もお店はあの日のまま・・・ギットギトです。もっとひ...
10
他・島根

島根・安来「瀬尻製パン」の出雲まんずっ

”法事パン”といって、山陰地方を中心に、法事の引物でパンを配る風習があるようなのです。餅や饅頭の代わりに、同じく菓子同様に扱われていたアンパンを配った流れらしいのですが、驚くべきことに明治後期からすで...
0