弘明寺

弘明寺の「ベーカリー デューク」で弘明寺あんぱん、カスタードプリン

地下鉄の駅前にあるパン屋さん。昭和7年創業という昔からのお店です。決して新しくはありませんが、かといってレトロをズルズルに引きずっている風でもなく、気さくに利用できる日常のパン屋さんという雰囲気です。...
2
日本大通り

【閉店】日本大通りの「バンカート カフェ&パブ」でカオマンガイ

「BankART Studio NYK」に併設されたカフェ。イベントのついでに一服してきたのよ。歴史的建造物をアートな拠点として活用するBankART。現在は赤レンガ倉庫を望む旧日本郵船倉庫をメインの...
0
博多

博多・祇園の「博多 一双 祇園店」でラーメン

祇園大通りにあるラーメン店。豚骨カプチーノと称されるラーメンで大人気なんだって。本店は博多駅東にあり、その他、祇園店と中洲店といずれもアクセス良好な博多エリア内に店舗を構えております。実際、行列店らし...
0
イセザキモール

伊勢佐木町の「文明堂茶館 ル・カフェ」でカステラアイスクリン、明治浪漫

この日は店の主要客層である老人達で超満員!!活発なる会話で、私より元気あるなぁ!糖分もとったし、こりゃ、しばらくはクタばりそうにないぞ!カステラアイスクリンは思ったよりも大ぶりでたっぷり!ヘボ写真では...
0
新橋

新橋の「末げん」でかま定食、たつた揚定食

ニュー新橋ビルの裏手にある鳥料理屋さん。かの三島が最後の晩餐に選んだお店として有名だよね。料理屋の箔付けは文人の名前が使われるのは鉄板だけど、近年ではどうなんだろうか?直木賞選考者の林真理子先生行きつ...
2
湘南台

【閉店】湘南台の「ボナール洋菓子店」でポンタくん

でっかいダイソーの向かいにある洋菓子屋さん。ケーキ屋であり、パン屋さんでもある、昔ながらの気さくなベーカリーです。見た通り、だいぶ年季が入っている風で、きっと湘南台の開発をながらく見守ってきたお店なの...
0
上野・御徒町

湯島の「デリー」でコルマカレー、インドカレー

春日通りにある私がこよなく愛するカレー店。もし何かの間違いで私が文化人になったら”恰幅の通った”みたいなアオリを使ってくれて、かまわない。いや、使ってください、土下座しますから!このお店は旨いだけでな...
0
蒔田

蒔田の「惣菜カフェ アトリエ」でお弁当

東蒔田町にできたお惣菜カフェ。以前はラーメン屋さんが入ってた場所だったかな?旧中村橋商店街を突っ切った先、東蒔田第2公園のちょい手前の大通りにあります。おふくろの味的なお惣菜を店頭販売している他、店内...
0
お食事

京都駅の「原了郭」でカレーうどん

元禄16年に赤穂浪士原惣右衛門の一子が祇園に創業した剃髪店がルーツ。その後は漢方由来の香煎を主に扱ってきたらしいのですが、現代では黒七味のイメージが強いですね。スパイスを扱う関係で、近年カレーに手を出...
0