洋カフェ

京都タワーサンドの「マールブランシュ」で生茶の菓アイスバー

新生タワーの山門を預かる「マールブランシュ」は京都の有名な洋菓子店ですね。つっても、オーナーパティシエの腕と商品の魅力でもって名を成してきたタイプではなく、飲食企業の一部門として大きくなってきたような...
0
東京駅

東京駅の「駅弁屋 祭」で東京弁当

JRの駅構内にある駅弁屋さん。近頃はすっかり体力も衰えた中年です。東京から帰った後に、改めて夕飯を作る気力なんて、どこの贅肉を絞っても出てこないのです。でも、幸いなことに、東京駅は大丸やグランスタがあ...
0
天王町

天王町の「めん処 樹」で醤油らあ麺、特製つけ麺、塩すっぱつけ麺

サティの前にあるラーメン屋さん。店主は名の知れたお店で修行した方らしいんだけど、こっちのお店もすごく人気みたいだよ。この日は週末の夜だったんだけど、やはり数人が行列してた。麺切れで早めの閉店間際だった...
0
本牧・山手駅

本牧の「杉山牛肉店」でレバーペースト、焼売

本郷町の商店街にあるお肉屋さん。いわゆる「肉のスギヤマ」であります。このお店、単なる下町の肉屋さんではありません!自家製のハムやベーコンなどの加工品が、本場ドイツで賞をとりまくりなんだってさ。噂は聞い...
2
戸塚

トツカーナモールの「肉のさいとう」で戸塚名物ジャンボメンチカツ

戸塚駅周辺の再開発も、ほぼほぼ完成に近づいているようですね。旭町通りも大型の建て替えが進み、庶民派商店街であった面影はだいぶ薄くなりました。それでも、バスセンター脇には昔ながらの農産物直売所が残り、そ...
4
横浜橋商店街

【閉店】横浜橋商店街の「から揚げの天才」でからたま3個

商店街にできた唐揚げ専門店。オープンからこっち、大繁盛が続いておりますよ。店頭にかわいくない人形も出ておりますが、テリー伊藤氏を看板にしたお店です。どうなのか。テレビの力で実家の玉子焼屋をブイブイ売り...
4
生鮮食品

宮城の「海の幸なのにYAMATO」で銀色に輝く直送生サンマ 26尾

楽天の海産物ショップ。塩釜の会社らしいんだけど、名産のサンマを取り寄せました。地方の海産物はお取り寄せの華。ただ、未だに輸送の壁は大きく、いまいち成功した試しがなくってさ。さすがに当日届けてくれるとこ...
0
磯子・根岸

根岸の「カフェ ハンズ」でコーヒーゼリー

中通りにある自家焙煎珈琲店。地元エリアで私が一番好きなコーヒー屋さんです。近くを通りがかったら素通りはできませんよ!…とは言っても、根岸まで出てくる機会はほぼ無いため、全然、寄れてないんだけどね。相変...
0
茅ヶ崎

茅ヶ崎の「ハム工房ジロー」でパテ・ド・カンパーニュ

茅ヶ崎の青果市場にあるハム屋さん。第一次大戦のドイツ人捕虜に教わったハム作りは、実に80年以上の歴史があるんだとか!お祭りなんかで何度かいただいたことがあるんだけど、認識を改めたのは京都のイノダコーヒ...
2
上大岡

上大岡の「川の先の上」でチャーシューエッグ

大岡川を越えた先にあるミツワセンターの上階。地元のG麺グループが手掛ける人気ラーメン店です。駅のレストラン街があんなもんだしね。買い物で時間外れになることが多い私には、こちらの通し営業が良き避難所にな...
8
長者町

【閉店】長者町の「レストラン すいれん」でハンバーグ・グラタンセット

神奈川銀行本店の裏にある謎の洋食店。それなりに古そうなんだけど、巷ではあまり噂を聞かないなぁ。店内は喫茶店のようなスナックのような。ただ、陰気な感じではなく、こざっぱりとしているから、入り口の入りづら...
13