東京駅

東京駅の「電光石火」でキングオブルーキー

一番街に入る広島焼きのお店。お好み焼きに全く興味がない私も名前を知ってた有名店でありますよ。ただでさえ混雑しているグルメ街のお店でありますが、オープン一年を過ぎた週末も、こんな感じの大行列で賑わってお...
0
菓子

茨城の「おいしいねいばらき」から焼き芋丸干しいも 100g

楽天の茨城物産ショップ。干し芋の季節ですね。かつて我が家では、向こうの親戚が送ってくれる平干し芋を嬉しくもすげー持て余していたのです。しかし、旅行先で丸干しタイプを知って以来、そのネットリ柔らかな食感...
2
本牧・山手駅

【閉店】麦田町の「カフェ ルシェルシュ」でサバラン

奇珍の隣にあるスィーツカフェ。とても美味しかったので、また寄らせてもらったよ。マダムが一人で始めたお店。シャンソンが流れるしっとり上品な店内は、今回もほぼ貸切状態でもったいねぇわ!お菓子もドリンクも数...
4
福袋大好き!

「松屋銀座」のあんこ食べ比べ福袋

松屋が企画販売した福袋です。きっと各店の饅頭とかどら焼きをアソートした袋なんだろうなと買ってみたのですが、「青柳正家」「いちや」「玉英堂」「塩瀬総本家」「七里香」「清月堂本店」「空いろ」「萬年堂本店」...
2
高松

高松・片原町の「冨久ろ屋」で干菓子詰め合わせ

片原町西部商店街にある大正6年創業の和菓子屋さん。高松の和菓子は「三友堂」が極めつけだなと思いましたが、いやいや、こちらの店も見逃してはならないようです。薄暗く控えめな店頭なので、爺さんがボチボチで営...
0
ジョイナス

ジョイナスの「北浜」で鯛御膳

横浜駅の地下街に入る和食処。これまで幾度かの改装を経ているジョイナス。その中で不思議と手つかずになっているのが、このお店の存在です。一昔前のデパート食堂街に入ってそうな和食処というか割烹というか。とに...
2
他・埼玉

八潮の「菊水堂」でポテトチップス

マツコ絶賛のポテトチップス。工場は埼玉県の八潮市にあるようです。ミーハーなデブなので、放映直後の盛り上がりに心動いて、お取り寄せを試みたのです。でも、当然ながらの注文殺到で、すぐに買えるような状態でも...
2
お土産(甘)

京都市役所前の「亀屋良永」で山月

寺町商店街の入り口にある和菓子店。天保3年創業の老舗です。「亀屋良永」といえば麩焼の御池煎餅です。私も大好きなお菓子なのよ。上品な甘さとシュワッと溶ける軽い食感。日持ちもしますしお羊羹みたいに重くはな...
2
磯子・根岸

【閉店】磯子の「小島家」で親子丼

浜マーケットの入り口にあるうなぎ屋さん。もはや市電もありませんし、ニトリもMMに出店してしまった現在。阪東橋の民がここまで出張ってくる機会はかなり少ないのです。しかし、磯子と聞けば、「小島家」のことが...
2
阪東橋

【閉店】阪東橋の「三貴屋製パン」でピーナツパン

セブンの前にあるレトロなパン屋さん。まぁ御覧ください、こういう店構えですよ。旅先や散策でみつけたら、私もかなり食いついちゃうんだけど、実際、近所で日常的に利用するかと問われると半歩ひいちゃう感じかな?...
4

愛知の「三本松米穀店」から愛知県作手産ミネアサヒ

ヤフーに出店しているお米屋さん。幻の米!そう煽られてしまうと、ついつい買ってみたくなっちゃうよね。食味ランキング特Aの新顔です。こしひかりと喜峰をかけ合わせた品種らしく、主に三河の中山間部で作られてお...
0