他・名古屋 名古屋・丸の内の「からめ亭」でバイキングスパS ご当地の奇っ怪なスパゲティについて、発祥を謳うお店がいくつかあります。開発者たる横井氏が、親類と共に始めたお店が「そーれ」(1961年)で、その後「ヨコイ」(1963年)として独立。そして、それらのイ... 23.01.21 0 他・名古屋
イセザキモール 【移転】伊勢佐木町の「まったり屋」でホットケーキ 5丁目にある昭和レトロなブックカフェ。横浜ゆるカフェめぐりに乗っかって、寄ってみたよ。久しぶり!この階段を登っていくんだもんな・・・よほどのチャレンジャーじゃなきゃ、厳しいよな。入り口につくと、なにや... 12.06.27 6 イセザキモール
米 石川の「かが・のと味自慢」から能登ひかり 「全農 石川県本部」が運営するネットショップです。今回取り寄せたのは、能登ひかりというお米。主に石川県の中山間地で栽培されているんだそうですよ。昭和60年の品種登録ということで、特段新しい品種ではあり... 21.10.27 0 米
帯広 帯広「ぱんちょう」の豚丼竹、お弁当 帯広豚丼の元祖といわれている有名店です。特徴的な店名は ”飯亭” の中国読みが由来みたい。こちらの他に支店も無く、催事等にも出張ってこない小さなお店が、帯広から全国的な知名度を轟かせているのは凄いこと... 23.08.06 4 帯広
馬車道 ラクシスフロントの「ツバキ食堂」で小松菜丼 新しい市役所に併設された飲食街に入る地産地消食堂。いずみ野駅前の「ど根性キッチン」の姉妹店です。横浜駅の「大ど根性ホルモン」の方は閉店なんだってさ。先ごろ、華々しくオープンした横浜市役所の新庁舎。林市... 20.09.18 2 馬車道
洋光台 洋光台の「パスタイム」でチーズバーガー 駅前団地群にあるすばらしきバーガーカフェ。久々の再訪ですよ。この時を待ってましたよ!私が洋光台くんだりまで足を運ぶのは、年に一度、本郷台の国際食祭のついでだったりします。すなわち、お腹はあんまり空いて... 12.05.27 2 洋光台
石川町 【閉店】石川町の「キャラコ・コーヒー / ブラフテラス」でランチセット 唐沢にあるシェアカフェ「ブラフテラス」 火曜日担当のお店です。この日はお昼すぎの訪問だったのですが、唐沢のこんな場所にある怪しげなシェアカフェだし、平日のお客さんはロクにいないのだろうなぁと思ってやっ... 18.12.25 21.09.21 0 石川町
那覇スイーツ 那覇・平和通り商店街の「島バナナ」で紅芋蒸しパン 商店街にある焼き菓子店。そういえば、農連プラザにも支店がありましたね。せっかく沖縄に来たんだからさ、サトウキビをバッキバキ潰して絞るサトウキビジュースを飲みたいなってことでたどりつきました。店名から、... 18.05.24 0 那覇スイーツ
元町 元町の「喜久家洋菓子舗」でラムボール、レモンケーキ 商店街にある老舗ケーキ屋さん。食事の後に軽く一服したくても、どこの田舎町だ!と思うくらいに早々シャッターが閉まってしまう元町。仕方ないから、甘いもんでも買って、おうちでお茶しようという話になるわけです... 13.11.05 5 元町
横須賀中央 横須賀中央の「麺処 池田」で担担麺半炒セット 駅前にある担担麺のお店。担担麺といっても、麻辣のアレや、ゴマのコレではなく、小田原「四川」風のあんかけタイプね。しかし、大中華街を擁する地なのに、神奈川のご当地タンタンはなぜ中華本流を受け継がないのだ... 16.09.02 2 横須賀中央
白楽・六角橋 【閉店】六角橋の「定食 ダックス」でカツ丼 六角橋西町のバス停近にある学生食堂。数年ぶりの訪問になりましたが、まだ営業されていました!店内は相変わらず、さっぱり綺麗に維持されていますね。平日お昼のみの短い営業。メニューはどれも安価で、手抜きなし... 17.07.28 22.05.12 0 白楽・六角橋