小田原 小田原の「ういろう」で雨あがり 東海道沿いにあるお菓子屋さん。名前の通り、ういろうの元祖を名乗っているお店ですよね。これが世に聞く小田原城か・・・と思ってしまった遠来の方も多いのではないでしょうか。一介のお菓子屋には分不相応なこの威... 15.07.07 16.02.19 0 小田原
日ノ出町 日ノ出町の「坂の上のそば屋 司」でかも南ばんせいろ 駅裏の山中にあるお蕎麦さん。これまで、なかなか足が向かなかったお店です。なにせ、秋山兄弟も尻込みするような坂の上の蕎麦屋!しかも、その坂の名前が「急坂」なんですから!もう、どうしようもないよね!たしか... 18.07.10 10 日ノ出町
平沼橋 【閉店】平沼橋の「まる久」で冷やし梅おろし、焼きうどん 平沼高の前にある群馬うどんのお店。界隈のお店としては、そこそこメジャーになってるんだけど、行列とかはなくって、どこかスローな雰囲気は相変わらずだ。まずは梅おろし。デフォでたっぷりなので、大盛リストは覚... 09.08.03 21.08.08 12 平沼橋
横浜そごう 横浜そごうの「とらや」で生菓子 地下食品階に入る「とらや」です。横浜駅では西口の「高島屋」にもお店が入っているのですが、季節の生菓子を扱っているのはこちらのみだったと思います。うちでもたまに買ってきますよ。言わずと知れた全国ブランド... 19.05.25 21.12.18 0 横浜そごう
他・川崎市 新百合ヶ丘の「リリエンベルグ」でしあわせを呼ぶ ふくろー 南口の住宅街にあるパティスリー。我が家のうん十倍はしそうな豪邸が建ち並ぶ道を1kmちょい。嫉妬が心のふちギリギリまで貯まる頃には見えてきますよ。大行列が・・・相変わらず、というか、前以上に混雑を増して... 16.09.02 0 他・川崎市
弘明寺 弘明寺の「まえたん」で特製担々麺 弘明寺商店街の脇道にある中華屋さん。実は別のお店を目指していたんだけど、生憎お休みでさ。そういえばと思い出したのです。このコテコテな看板!前田さんの担々麺屋で”まえたん”だろって思ったら、ほんとにその... 15.12.08 0 弘明寺
金沢文庫 金沢文庫の「オレンジゲート」で自家製おはぎセット 天使幼稚園の向かいにあるカフェ。称名寺に向かう道沿いで目についたんだ。さすがに歴史ある土地だけあって、周辺にはお高そうな邸宅が建ちならんでいますよね。そんなご自宅を改装して始めたのでしょうか。可愛らし... 15.08.04 19.06.28 0 金沢文庫
伊勢佐木長者町 伊勢佐木長者町の「ショーラパン」でハンバーグボローニャ風ソース 土曜ランチの一番最後に滑り込めた!最近は、お昼に通りがかっても行列ができてるから、なかなか近づけなくなったよなぁ~当然の如く、土曜日は一番混むみたいだ。ソースはいわゆるミートソース。旨い!王道オーソド... 09.05.01 0 伊勢佐木長者町
富士宮 富士宮の「増田屋本店」で曽我漬、みそ玉 駅前通り商店街にある大正7年創業の漬物屋さん。ちょうど大河ドラマでもやってたみたいなんだけど、曽我兄弟の仇討ちにちなんで名付けられた曽我漬というご当地名物があります。特徴的なパッケージをお土産屋さん等... 22.08.27 0 富士宮
沼津 沼津の「北口亭」で餃子(小) 名前通り駅の北口にある餃子専門店。こちらも沼津独特の焼き茹で餃子で有名なお店ですJRの線路によって、南北に分断されている沼津駅エリア。連絡手段の確保が都市計画の課題となっている一方で、飲食店に関しては... 16.04.08 4 沼津
上海料理 横浜中華街の「三和楼」でロンジン茶と芝蝦の香り炒め 関帝廟通りにある上海料理のお店。ここも昔からのお店だよね。楕円形のエントランスが特徴の外観。生き馬の目をぬくような昨今の中華街環境の中でも、強烈な商売っけは感じられず、いかにも老舗らしいスタンス。中も... 10.09.19 6 上海料理