お土産(甘)

京都・丸太町の「亀屋友永」でやき栗松露

新町通りにあるお菓子屋さん。これは京都駅の伊勢丹で購入したものです。私は単純なデブなので、表面に砂糖やザラメがまぶされたお菓子はたいてい好物なんです。あんこ玉をすり蜜で覆った松露も、もちろん大好きなも...
2
三浦

三浦海岸の「漁火亭」で刺身定食

海岸の近くにある海鮮定食店。長らくブックマークに入っておったお店ですが、やっとたどりつきましたね。し、しかし、アーバンボーイの入店をためらわせるようなこの構え、マヂなのか。この日は桜祭で、多くのお客さ...
0
元町

【閉店】元町の「浪漫館横浜」でカツサンド

大通りにあるカツサンドカフェ。とんかつ定なんかも食べられるらしい。本体は揚物惣菜のチェーン店らしいのだが、こりゃ、なんちゃって屋号のアリバイのために出店してるんじゃね?宣伝文句には夕方には売切れてしま...
0
小田原

小田原の「伊勢屋」で豆大福、片浦レモンの生ようかん

小田原宿なりわい交流館の近くにある和菓子屋さん。東京や神奈川には「伊勢屋」という餅菓子屋がやたらにあるんだけど、どういう歴史なのか、家系図もよく分からないんだよね。ちなみにこちらは横須賀の「伊勢屋」が...
0
神戸

神戸大丸の「中島水産」でいかなごくぎ煮

瀬戸内沿岸の民が狂ったように買い求める、イカナゴのくぎ煮。兵庫に春の訪れを告げる品ってことだけど、うちら流に言うと小女子の佃煮だからな!今日日の若人は佃煮なんて喜んで食わんしさ。甘っ辛く保存食にしちゃ...
7
お茶・甘味

京都・丸太町の「すはま屋」で州濱セット

かつてこの場所に「植村義次」というお店がありました。きなこを蜜で練って作るお菓子、州浜の京都唯一の専門店。地味なお菓子、地味な店舗。商品も3種類しかないような、こじんまりとした商いをご夫婦だけで守る体...
0
沖縄お土産

【閉店】那覇オーパの「ほうき星」で星×バナナ

旭橋駅前に復活したオーパに入るお菓子屋さん。ここは比較的新しいブランドみたいですね。 本店は港川の外人住宅街にあるんだそうですが、どうかな、なんとなく本土の影も透けるような気もしますね。多良間島産の黒...
4
中国料理

横浜中華街の「清香園」でオリジナル中華リゾット

中山路にある福建料理のお店。ネットで概ね高評価だったので、一度行ってみようと思ってたんだ。ここは藤沢から攻め上ってきたお店なんだって。ちょっと珍しい出店パターンだよね。この日は年末の買い出しついでに時...
0
石川町

石川町の「045ピザマイロ」でホットトマト

麦田側にあるアメリカンピザのお店。前回は中でいただいたんだけど、やっぱテイクアウト利用者の方が多いのかな?宅ピザ頼んでも持て余しちゃう一人暮らしの方とか、夕飯食ったばかりなのに、なんか小腹が満たされな...
0
イセザキモール

【閉店】伊勢佐木町の「寅騰」で麻婆老王麺(みどり)

イセザキモールの2丁目にある麻婆麺のお店。「華隆餐館」というか、「小青椒」の姉妹店といった方がいいのかな? イセザキ中華街におけるガチ店の一つです。アヒルの首やモツを煮た鴨脖のお店としてオープンして以...
0
二俣川

二俣川の「大龍飯店」で豚バラにんにく丼セット

試験場への上り口にある中華店。ガチ丼で上位に食い込んだのを見て、次の更新の時には寄ってみようと思っていたんだ。うん、そういえば、ありましたね。エグい感じの中華店が!やたらパワーで押しそうなお店が!この...
2