磯子・根岸

根岸の「明華」でAセット

大通りに面したガッツある中華屋さん。この日も例によってお昼時間を逃してしまいましたが、こちらは営業中ののぼりがチラリ見えたので、すかさず滑り込みました。 時間ハズレだったこともあり、店内に先客はなし。...
0
お土産(甘)

京都・出町柳の「出町ふたば」で豆餅、水無月

枡形商店街の入口で行列の絶えない餅菓子屋さん。店頭に活気もあって、お買い物するのも楽しいよね!やっぱし、寄ってしまいますな・・・出町柳の周辺て、なんだかんだでよく通るんだもん、仕方がないよ!別に私の食...
0
お土産(甘)

京都・丸太町の「松屋常盤」で味噌松風

京都御所の南門からちょっと下ったとこにあるお菓子屋さん。松風御三家の一つでありますな。承応年間創業の老舗で、御所ややんごとなき筋の御用達でもあります。フリで通りがかって、入りやすいお店かというと、だい...
0
MM・桜木町

赤レンガ倉庫の「横浜イカセンター」で動くイカ定

フードコートにできた活魚料理コーナー。人気のある鮮魚居酒屋が出した支店だよね。開店の噂は聞いていたのだが、まさかこんな狭い一角に水槽を持ち込んでの営業とは!!メニューは近海から運ばれる活イカやアジを使...
0
福袋大好き!

伊勢丹新宿「セバスチャン・ブイエ」の福袋

フランス・リヨンのお菓子屋さん。日本にも支店が増えてますよね。福袋は1種類のみで、正直、あまり売れている印象がなかったのです。おそらく用意した数が多かったからなんじゃなかろうか?山と積んであるとあまり...
0
他・山梨

河口湖「長登屋」の富士山鳴沢菜のしぐれ

鳴沢菜というのは、かぶ菜の一種で、河口湖隣接の鳴沢村で栽培されるご当地野菜のひとつなんだって。そんな鳴沢菜をつかったこの商品が、目下爆売れしているとのポップがあり、道の駅や富士急のお土産店にも特設コー...
0
関内

関内の「豆はな」で落花生どらやき

秦野に本店がある落花生店。ハマの昭和を支えた官庁、オフィス街たる尾上町通り。ここに社用を賄う豆菓子屋さんが出店していても、まぁおかしくはないと思います。でもさ、明治創業の「かずさ屋」が潰れて、その後に...
0
井土ヶ谷

【閉店】井土ヶ谷の「福隆」でラーメン + チャーハン

井土ヶ谷の交差点近くにある中華屋さん。ずっと気になっていたお店なんだ。軒先のハンパない汚れ具合といい、このお店には何かが・・・・あるっ!毎度あてにならない私の嗅覚がそう告げていたのですよ。狭い店内は相...
2
長者町

【閉店】長者町の「エル エンカント」でコシード・マドレニョ

7丁目交差点近くの隠れ小路にあるスペインバル。ミサイル超獣さん、オススメありがとね。一応「イセブラ小路」という名前があるんだそうだ。表からは全く見えないようなとこでさ、飲み屋の看板がいくつか出ているの...
0