沖縄お土産 那覇・牧志の「南島製菓」でミニこんぺん 松尾にあるお菓子屋さん。店頭がシックに改装されておりましたよ。こちらも昭和10年創業の古いお店です。琉球菓子の他、洋焼菓子も扱いますが、各種上生菓子やかるかん、どら焼き等、店頭の商品は和菓子の比率が高... 23.03.28 0 沖縄お土産
天王町 天王町の「ブーランジェリー マナベ」でバゲット、カンパーニュ JRの線路沿いにあるパン屋さん。大家とはいえ、植木商店て看板、目立ちすぎだろ!!お店はシックな木目調。並んでいるパンも保土ヶ谷らしからぬ本格派の雰囲気が漂っています。立地を考えると値段はチョイ高めかな... 12.08.16 2 天王町
鎌倉 鎌倉の「あず里」でぜんざい 若宮大路の材木屋のちょい先に出来た甘味屋さん。まだ、出来たばかりのお店みたいよ。店頭の”あずき”の文字についつい引き寄せられてしまったのです。お母さんが趣味の延長で始めたような感じなのかな。前は設計関... 15.06.18 16.02.19 0 鎌倉
石川町 石川町の「かばのおうどん」でかばのつけ汁おうどん(肉汁) 西の橋の袂にあるうどん屋さん。オープンしたのは目に入っていたのだが、なにせ、アレである・・・「かばのおうどん」である。いかにも元町的こじゃれナンパ店であろうと、なかなかのれんをくぐるガッツがわかなかっ... 10.05.09 23 石川町
お食事 京都・東山の「マルシン飯店」で天津飯 東大路通にある大衆中華の人気店。コロナ真っ盛りで、どの観光スポットもガッラガラな京都の冬でありました。でも、こんな中でも列んでいるお店は列んでいるのです。見栄だより、一見だより商売ではなく、市井の胃袋... 21.02.13 2 お食事
戸部 戸部の「ラ・コッペ」で特製かき氷(アップル) 戸部小の近くにあるフレンチカフェ。商業の気配すら感じない住宅街に隠れたお店ですが、奥様ランチ会などでしっかり賑わっておりますね。ネットの普及により、地域外の人も様々なローカル情報を得ることができるよう... 16.09.23 4 戸部
お土産(甘) 京都・堀川下立売の「鳴海餅本店」で栗赤飯 堀川通にある餅菓子屋さん。今回は「横浜高島屋」の諸国銘菓コーナーで購入しました。横浜のような場末にも来ることがあるのか!京都航空便が!!日本橋や新宿に名店の生菓子なんかが届いている報を、いつも指をしゃ... 17.09.27 0 お土産(甘)
磯子・根岸 屏風浦の「フラン ブラン」でトロピカルフランス 磯子から登ってくる途中にあるお店。こちらのパンは溶岩釜を使って焼き上げてるとかで、なにやらスゴそうじゃない!?お店はちっちゃい!2人も入ればもういっぱい。デブの場合は・・・貸し切りになりますわな。あい... 13.09.07 0 磯子・根岸
仙台 【閉店】仙台の「姫ラーメン」で姫みそラーメン 国分町の飲み屋街にあるラーメン屋さん。仙台は知られざるラーメンタウンなんだとか!消費額は山形、福島に次ぐ第三位!その割にこれといったご当地ラーメン店を知らないのだが県民に聞いたところ、仙台味噌を使った... 11.08.05 24.12.07 0 仙台
沖縄お土産 那覇・儀保の「本家 新垣菓子店」で金楚糕、薫餅、花ボール 儀保駅近く、首里城の麓にある琉球菓子元祖を掲げる新垣の本家。沖縄初のお菓子屋さんとして三世淑康が起こした店を三男筋が受け継いでいるのだとか。お店は閑静な住宅街でひっそりと営業されていたよ。ものすごい肩... 10.12.07 23.03.17 2 沖縄お土産
お土産(他) 京都高島屋の「丸久小山園」で大福茶、聖夜の雪 茶道御用達、宇治のお茶屋さんです。今回は高島屋地下の直営店を覗いてみましたよ。せっかく年末に立ち寄ったのだから、大福茶を買ってこようかなと思ってさ。なんでも、平安時代に、空也上人がありがたい祈祷と共に... 21.02.13 21.02.14 0 お土産(他)