大口

大口の「お食事処 モチマル」で中華粥定食

松見町にある中華料理店。さちをさん、オススメ、ありがとね!久々にやってきましたね! 大口です。市内最大規模の商店街を擁し、その後はすっかり寂れてしまったこの街。かつて、これほどの店舗を、誰がどうやって...
2
馬車道

【閉店】馬車道の「カフェ レジェンド」でハンバーグカレーソース

馬車道の路地にある洋食店。以前から噂を聞いていて、何度か足を運んだことがあるんだけど、店が見つからなかったり、好みにメニューじゃなかったり、なんとなく店頭からオーラを感じなかったりで、この度、やっとこ...
0
那覇そば

【閉店】沖縄県庁の「首里そば」で首里そば

県外にも名を轟かす沖縄そばの有名店。首里の本店は行列が絶えないみたいなんだけど、しばらく前に穴場の支店が出来ていたんだそうだ。場所はなんと沖縄県庁!あの首里城よりも立派な建造物。どう見ても立派すぎる県...
2
福袋大好き!

横浜そごう「かながわ屋」の大師巻福袋

そごうの食品売り場に入る神奈川県のアンテナショップ。福袋は1種類。お兄さんの呼び込みにも関わらず、とんと売れる気配がなかったので、一旦はスルーしたのよ。でも、帰りに見たらまさかのラス1でさ。途端に「買...
0
馬車道

馬車道の「半どん」であんみつ

全国共済ビルの裏手にある焼鳥店。昼の時間に出る ”甘味処” の旗が、気になっておりました。元々「勝烈庵」の本店があった場所らしくて、こちらも関連店だったと記憶しているのだけれど、もしかしたら、その繋が...
2
黄金町

【閉店】黄金町の「きぃ房茶」で台湾蜜香茶

大岡川沿いにある小さなお茶カフェ。すっかりお気に入り。この日はイベントの最終日だったんだけど、なんとか席を確保できた。周囲に聞き耳を立てる限りでは、それなりにリピーターもついてきてるみたいなのでよかっ...
4
お土産(甘)

京都・妙心寺の「亀屋重久」で衣笠

妙心寺の北門前にあるお菓子さん。享和二年創業の老舗で、仁和寺などの御用達にもなっているんだそうな。京都のお菓子文化は宮中や公家、商家だけでなく、寺社とも密接ですね。大きなお寺の近くにはやはり歴史を刻ん...
0
黄金町

【閉店】黄金町の「めしきんぐ」できんぐミートソース

駅前にできたパワフル飯屋。界隈に住まうダイエッターたちの、涙ぐましくも、はかばかしからぬ努力を、鉄槌一閃でもって粉砕するお店です。先だって、最悪のタイミングで開店しましたが、そこそこの客入りを維持でき...
6
小田原

小田原の「橋本」で桜エビ天ざる

お堀端通りにあるお蕎麦屋さん。なにげに天保創業の超老舗なのです。城下町の観光で、どんなお昼を食べるか?気分的にはどうしても和に傾いてしまいますよね。しかしながら、どこぞの会席を予約しておく甲斐性も、見...
2
横浜橋商店街

【閉店】横浜橋商店街の「立ち飲み 日昇」で扁肉&拌麺セット

商店街の中国八百屋の脇に現れた立ち飲み処。どうやら中華街の日昇グループみたい。お酉さまの時に仮オープンしてたんだけど、まさか、こんなお店まで進出してくるとは思わなかったよ。串刺しの具を自分で選ぶ麻辣湯...
0
イセザキモール

伊勢佐木町の「口福館」で台湾カレー中華丼

2丁目にある台湾家庭料理店。移転後、初めて入るわ。ショッピングストリートの人通りを意識してか、若干、テイストが変わったような気がしますね。かつては現地人を対象にしたそれっぽいメニューが面白かったのです...
2