他・名古屋

名古屋城の「二の丸茶亭」でお抹茶(お菓子付き)

行楽日和の名古屋城は大変賑わっておりました!現在、天守閣は入場禁止になっているんですね。耐震性への懸念による措置らしいのだけど、あの市長なので、来城者の不満をためて、木造再建の後押しにしたいんじゃない...
0
他・相鉄

【閉店】和田町の「横浜弁当」でカラアゲ弁当

横浜国大の南通用門を出てすぐのとこにあるお弁当屋さん。国大生御用達の店として知られているそうだ。おそらく、和田町方面の玄関口だと思うのだが、周囲はあまり人っ気も、店っけもない閑静な住宅地。学生向けアパ...
0
甲府

甲府の「みな与」で煮貝

印傳屋の裏手にある煮貝のお店。かつて、海のないご当地では、静岡あたりから塩蔵されたりして持ち込まれる海産物が珍重されていたんだそうな。醤油で煮られた鮑もそんな経緯で山梨の名物になっています。印伝をいろ...
0
甲府

甲府の「澤田屋 本店」でできたてくろ玉

城東通りにあるお菓子屋さん。土産のど定番でもある”くろ玉”を製造販売するお店です。しかし、山梨の奴らはやたら黒糖が好きなのな!お店は岡島百貨店にもほど近い大通りに立地します。以前はもっと昭和ゴージャス...
0
蒲田

【閉店】蒲田の「クロッカンシューザクザク」でクロッカンシュー

改札前にあるクロッカンシューの販売店。ネットで露出してたので、試しに一個つまんでみっかなと。ここも「BAKE」の展開するブランドだったのか。繁華街に展開する一商品に特化した身軽店舗ということで、やっぱ...
0
関内

関内の「天吉」で天丼弁当

セルテの向かいにある明治創業の天ぷら屋さん。原坊の実家という話のタネもあり、横浜ガイドブックには自動的に掲載されてしまう老舗店ですね。コロナの折、シウマイや勝烈弁ばっか食ってられんということで、別の可...
11
高崎

高崎の「鉢の木七冨久」で鉢の木、三箇の荘

高崎神社に隣接する和菓子屋さん。こちらも大正6年創業の老舗です。「高崎高島屋」にも販売コーナーを構える、地元でも格の高いお菓子屋さんなんだと思います。本店は中心部から少し離れた立地ですが、お客さんは車...
0
お土産(辛)

京都伊勢丹の「はつだ」で和牛弁当 

修学院にある焼肉屋さんのお弁当。伊勢丹地下の老舗・名店弁当コーナーで購入しましたよ。ご飯の上に千キャベツと和牛を薄っすらまんべんなく敷き詰めたお弁当です。並み居る雅な折詰の中で、この商品が一番人気とい...
0
他・福岡

太宰府名物 梅が枝餅を4店食べ比べ

いやぁ、ビックリたまげましたよ!太宰府天満宮へと至る参道には、名物の梅ヶ枝餅を焼くお店が、ズラリズラリと軒を連ねているではありませんか! こんなにも数があるのかよ!梅ヶ枝餅専業店ばかりでなく、飲食やお...
2
他・東京都

日暮里の「ザクロ」でしあわせコース

谷中銀座の階段上にあるペルシャ料理のお店。散歩中にたまたま通りががって、名前を聞いたことがある!と・・・お店は天幕の中にいるようなイメージで、すんごい異風。現地風というか、なんか怪しい飾りつけで異風。...
8
日ノ出町

【閉店】日ノ出町の「東京チカラめし」で焼き牛丼

日ノ出町の交差点とこにできた牛丼屋さん。勢いのあるチェーンみたいなので、一度入ってみたかったのよ。昔マクドナルドだったテナントだよね。マックすら逃げ出す日ノ出町よ、バンザイ!まぁ、賭場に通う紳士方には...
0