お土産 横浜中華街の「天龍菜館」で大根餅、馬拉糕 延平門の近くにある魔店。正月にそれっぽいものを店頭販売してたのよ。食ってみればなかなか旨い店だということを知った今でも、店頭にざっくばらんに投げ出された商品のテイクアウトを躊躇してしまう自分がいる。心... 11.02.26 2 お土産
横浜高島屋 横浜高島屋の「たねや」で栗子みち、栗月下 地下食品街に入る滋賀の和菓子屋さん。栗の和菓子というと、クチナシ色のシロップ煮をボコボコと乗せときゃいい安易な時代もありましたが、近年では和栗の魅力も注目され、栗本来の風味や素朴な味わいを楽しむお菓子... 22.01.18 22.01.27 0 横浜高島屋
ミナミ 大阪・なんばの「純喫茶 アメリカン」でプリンファッション 京都や神戸の喫茶店でいただくステキな朝食、イイよねぇ。その一方、大坂ミナミの朝たるや。もうね、散策しても、あらゆる風景が目を汚してくれるので、なんも楽しくはないのです。ネオン輝く繁華街でもありますから... 22.04.23 23.08.11 0 ミナミ
お食事 京都・烏丸御池の「タルカ」でベジミールス 押小路通にあるインド食堂。「尾張屋」が超行列していたので、近くのこちらに流れてきたのです。ご当地では名の知れた南インド料理店みたいなんだよね。お店は静かな裏通りにありますが、もはや穴場の域ではなく、大... 23.02.19 0 お食事
秩父長瀞 秩父・御花畑の「秩父中村屋」でちちぶまゆ 東町通りにある創業大正13年のお菓子屋さん。御花畑駅から中町通りの方に抜けるこの道も、ちょっとした商店街になっています。もっとも、観光客が繁く通るようなルートではないので、密度薄めなローカル風景なんだ... 22.07.09 0 秩父長瀞
大船 大船の「カルヴァ」でドゥルセ モカ 東口にあるパティスリー&ブーランジェリ。大船といえば、お山にそびえる巨大観音で有名ですが、湘南海風連合の恩恵をぎりぎりで受けられない庶民の地。それでも近年はコジャレたお店がチラホラ出来てきているようで... 15.06.18 0 大船
お土産(甘) 京都タワーサンドの「ニコット&マム」でチョコレート しばらく来ない間に、京都タワーがリニューアルしていましたよ。観光タワーにつきものであった昭和コテコテなお土産街は駅ビルとはまた違った今風テイストのショッピングフロアに生まれ変わり、地下には飲酒対応のフ... 20.11.18 0 お土産(甘)
大井町 大井町の「元祖博多中洲屋台ラーメン 一竜」で一竜セット 駅前にある博多ラーメンのお店。この日は帰りがちょっと遅くなっちゃって、大井町での夕食もあんまり選択肢がなかったのよね。もう、めんどくせぇから、手近な店でやっつけることにしたのです。そういえば、中洲川端... 23.02.16 0 大井町
弘明寺 【閉店】弘明寺の「みつ葉珈琲」でタイ風ボロニアサンド 商店街に出来た軽食喫茶。ゲスな横浜橋などと比べると、まだアジア浸潤の薄い弘明寺商店街でありますが、それも時間の問題かもしれませんね。こちらは中華惣菜の「心味」が出した喫茶店です。中には四川ドックなんつ... 15.10.02 18.10.27 0 弘明寺
他・JR 保土ヶ谷の「爽爽」で肉みそあんかけ麺 西口にできた中華屋さん。天王町にあった「上海飯店」のリニューアル出店とのことです。前のお店は一度だけ食べに行ったことがあるのですが、荒ぶる系の大衆中華だったように記憶しています。新店はまだ作りかけっぽ... 16.07.05 0 他・JR
センター北 【閉店】センター北の「レジオン」で和栗のモンブラン 阪急の裏手にあるパティスリー。つーか、プレミアヨコハマの裏手って感じになっちゃったね。ハンパなショッピングモールばかり、そんなに必要なのかなと思うんだけど・・・まぁ所詮ひとごとだわな!さて、外壁の改修... 13.11.13 2 センター北
新宿 ヒルトン東京の「マーブルラウンジ」でディナービュッフェ 西新宿にあるヒルトン東京のロビーラウンジです。外食といえば食べ放題だった若き日の私はどこへ消えてしまったのか・・・はたと気がつけば、ろくに食えない中年に。ろくに食えないくせに何故か体重は落ちないデブオ... 19.09.05 6 新宿
箱根 箱根湯本の「箱根カフェ スイーツショップ」で箱根ロール 湯本の駅に入っているお土産スイーツ店。「小田急リゾーツ」の経営みたいですね。某堂島ロールのヒット以来、全国津々浦々にまで浸透したクリームたっぷりなロールケーキ。手間なし!ということなんでしょうな。こち... 16.06.24 22.05.29 0 箱根
石川町 石川町の「かばのおうどん」でかしわおうどん 西の橋の袂にあるうどん屋さん。元町来て、なんか軽く食べたいけど、中華やラーメンは嫌だなって時に思い出すお店です。ショッピングモールに入っても違和感がない整ったお店。その後、関内に支店もできて、それがな... 16.01.26 0 石川町
名駅 名古屋の「松浦商店」で幕の内なごや 名古屋の駅弁といえば「松浦商店」その歴史は江戸時代まで遡るようですね。西口駅前に工場を兼ねたビルを構えておりますが、店頭販売はしてなかったわ。他に直営小売店も見当たらず、ベルマート等の駅売店での販売が... 22.12.25 22.12.29 0 名駅