MM・桜木町

シァル桜木町の「重慶飯店 ギフト&デリ」で中華弁当

我々横浜市民にとって、お弁当といえば、シウマイ弁当。そこには一片の迷いも存在しないのですが、自粛生活が長期化し、たまの外食もままならない中で毎週毎週シウマイ食ってらんねぇエマージェンシーも勃発します。...
0
平沼橋

【閉店】平沼橋の「ライク」でエビチリバーガーセット

平沼一丁目の交差点近くにあるバーガー屋さん。ミサイル超獣さんい教えてもらったお店よ。チャイニーズバーガー&デリって!どういうとりあわせなんじゃーーー!なんなの?中華弁当のお店が、どこかをこじらせてしま...
8
平塚

平塚の「葦」で湘南チーズパイ

西口降りてすぐの洋菓子屋さん。湘南地区で支店展開するグループの本店です。ハレの日のお菓子をどこで買うか?平塚民のプライドたる七夕祭の日に、喫茶室のみならず、テイクアウトも大盛況ということで、改めて地元...
4
鶴ヶ峰

【改名】鶴ヶ峰の「炭火の十兵衛」で炭火焼き鶏弁当

駅前にある炭焼き弁当のお店。ドーンと迫る看板につられて覗いちゃったのよ。調べたら「麺屋庄太」等を展開する「サンライズキッチン」の新ブランドみたい。かつては「日の出らーめん」の強気な出店や、向かいの店舗...
2
港北

東山田の「ヴァムン洋菓子店」で高田のたぬきさん

高田駅との中間くらいかな?荏田綱島線沿いにある洋菓子店。ねこまんまさん、オススメありがとう!昭和50年創業というローカル洋菓子店です。驚くのは、お隣が例のピラミッド型不二家レストランであるということよ...
4
MM・桜木町

【閉店】桜木町の「餃子の王将」で天津炒飯

駅前にある餃子チェーン。改札の向う岸。高架下だし、道路に分断されて、イマイチなブロックにお店はある。表はそれほど人っ気も感じないんだけど、チェーン系の飲食店が集まっており、中は意外に繁盛してる様子。ま...
4
秋葉原

末広町の「モーガ」でモーガセット

蔵前橋通りに出来た中華スナックのお店。かつては飲食の砂漠であったアキバの街ですが、ドネルケバブが脈絡なくに流行って以降は時たま尖ったエスニックフードが開店しますよね。今回できたのは中華バーガーを売りに...
0
会津若松

会津若松の「鼎」で日替わり野菜スイーツ&ジュース

七日町の街道沿いにある野菜カフェ。ワンコインでお茶できる「まち歩きスイーツ」の対象店。お店は薄暗い照明で、モノトーン&ウッドのオサレな作り。土の温かさというよりはソリッドな感触で、都市圏のバーみたいな...
0
松江

水の都で そばに溺れる 松江旅

島根か鳥取か分からないけど、そこら辺に行ってきました!松江市は、島根県の県庁所在地であり、人口約20万人の都市です。宍道湖に面した水の都であり、国宝松江城や美保神社などの歴史的建造物が数多くあります。...
8
東戸塚

【閉店】東戸塚の「しのぶ屋」で味噌ロースかつ定食、かつカレー

一号線沿いにあるとんかつ定食のお店。ヨナ太郎さんからオススメを受けた時はピンとこなかったんだけど、ああ、なるほど!!このお店のことだったのか!いつも車窓から目にしていたとこじゃんね!そうか、ここでお食...
11
関内

関内の「ボーディセナ」でランチミールス(ベジ)

入船通りにできた南インド料理店。 「チャコールスタンドベース」だったとこに入りましたね。 東京ではブームも定着して、その次へ進んでいるような南インド料理でありますが、横浜の市街地にはやっとこさ、おこぼ...
0