横浜橋商店街

横浜橋商店街の「かきあげ 豊野」で天ぷら盛り合わせ

商店街の入口にある天ぷら惣菜店。ここはハマの下町、横浜橋。天ぷらやフライを扱う惣菜店もいくつかあるわけですが、天ぷら専科はちょい珍しい存在ですね。実はお店の正式名称がわかりません。現在は同じビルの二階...
2
神戸

神戸大丸の「甲南漬」で甲南漬

地下食品街に入る奈良漬店。駅の広告等で目にはしておりましたが、購入するのは今回が初めて。考えてみれば、灘の酒処を擁する神戸なので、酒粕を用いた奈良漬が名物であっても、なんらおかしくはないんだな。甲南漬...
0
戸部

戸部の「アイアイカフェ」でチョコブラウニー

「松島病院」の近くにあるカフェ。ヘモのフレンズの皆さん、予約よか早く着いちゃった時はここで一服できますよ! カフェというか、バーというか、 お姉さんたちがやっている小さなお店です。そういえば、以前、通...
0
大宮

大宮の「氷川だんご屋」で氷川セット

大宮神社の参道にあるお団子茶屋。さすが武蔵の国の一宮。格式高き氷川神社は、参道の並木道も気持ちよくて壮観ですね。周辺にはハイソな邸宅も建ち並んでおりますが、お土産屋さんや飲食店などの参道商売は不思議と...
0
イセザキモール

伊勢佐木町の「龍鳳」で鶏レバーと野菜の炒め

ドンキの向かいにある広東料理店。近年、アジアによる侵略がとめどなく、横浜における第二の中華街が形成されつつある伊勢佐木町界隈。中国料理店も東北系を中心に様々なお店が営業するようになっていますよね。観光...
4
川崎駅

川崎の「多福楼」で五目チャーボン

いさご通りにある中華屋さん。お祭りの時にそれっぽい刀削麺とか麻辣串とかを売ってたとこなので、気にはなっておりました。この日たまたま店頭を通りがかったところ、”チャ~ボン”なる謎メニューを看板に掲げてい...
0
お土産(甘)

京都市役所前の「亀屋良永」で雪の朝

寺町専門店会商店街の入口にある菓子店。こちらも天保3年創業の老舗です。駅やデパートの売り場では、代表銘菓である御池煎餅の他、地味めな煎餅や干菓子の類が少々ならぶだけなので、あんまりアピールしないのよね...
0
神戸

神戸大丸の「ツマガリ」で津曲

大丸の地下で大人気のお菓子屋さん。結局、今回も甲陽園の本店には立ち寄れなかったのですが、お土産としては絶対確保しておきたいので、大丸の売場にやってきましたよ。やはり、店頭には長い行列が途切れない様子で...
0
石川町

石川町の「金米堂本店」でおはぎ、栗赤飯

駅前のひらがな商店街にあるお菓子屋さん。お彼岸の折。おはぎでも供えっかなと思い立つものの、横浜まで買いに出るのはめんどくせぇということで、マイフェイバリットスーパーである「あおば元町店」の帰りにやっつ...
0
他・東京都

自由が丘の「モンブラン」でモンブラン

元祖モンブランのお店。お土産に買ってきてもらったもの。こちらのケーキは昔風のイメージがあったんだけど、看板のモンブラン以外はけっこうそれっぽい体裁に作ってるんだな。自由が丘だけでも競合店は多いんだし、...
2
高崎

高崎の「田舎や」で焼きまんじゅう

菊地町の前橋安中線沿いにある焼きまんじゅうのお店。こちらは高崎駅のお土産屋さんで購入した商品です。留守番の家族にも、いっちょ焼きまんじゅうを食わせたろとお土産商品を探したところ、さすがの「群馬いろは」...
0